読書の秋と地元愛

今日の名古屋市緑区も暑い1日でした・・・。

今日は金曜日♬
ちまたではシルバーウィークだそうですね。

我が家は家族が繁忙期に突入するので、家族については今月から年末まで祝日は出勤日となります。

さて、今日は保育所からの退勤後、町でお世話になっている方から、地元・緑区有松に関する貴重な資料をお借りして、町の歴史のお勉強♬
ここ最近、まとまった時間を取る事が出来なくて、本を読む時間も殆どなかったのですが、ようやく落ち着いて読書の時間を作る事が出来るようになりました。

ちょうど色々な本を読みはじめた時、町の方からお声かけいただきまして・・・お借りしたのが、名古屋市緑区や南区のお祭りを中心に出没する「猩々」に関する資料♬

有松の先輩方をはじめ、同じ「猩々文化圏」の方々が幼い頃に観た猩々の記憶や体験談をまとめた資料で、当時の貴重な猩々たちの記憶や、今は見る事が出来ないお祭りの記憶についても語られていてとてもワクワクしました。

私は結婚で緑区有松に越してきたので、大人になってから「猩々」を知ったので、当時の私は目の前に突如現れた大人形に対して「一体彼は何者!?」というのが第一印象だったのですが、地域のお子さんたちからしたら、とてもおっかない存在だったようで・・・。

資料を読んでいると、見た目や性格、名称は地域によって異なるのですが、共通して語られる幼少期の猩々の記憶って「赤くて怖いのもの」、悪さをすると親から「そんなに言う事を利かないなら猩々さんに来て貰うよ!」と言われたエピソードがあったという事。

もともと町の先輩方からのお話を聞いていくうちに、猩々文化が大好きになった私ですが、資料を読み進めていくうちに、愛着度がどんどん深まっていくのを実感しました。

それと同時に、時代と共に変遷する猩々文化についてもちょっと寂しく思った自分がいました。

以前はおまつりの季節が近くなると、町のあちらこちらで小中学生のお子さんたちが猩々をかぶって遊んでいたようです。
次第に交通事情が変わり、安全上の事由から猩々たちが活躍する場が少なくなり、地域の子供たちを追いかけまわす「追っかけ猩々」「暴れ猩々」も温厚な猩々になったり、おまつり当日でしか猩々を見る事が出来なくなったり・・・有松の猩々の例外ではありません。

時代が変わり、当時と変わった部分はあるけれど・・・それでもふとここ数年の有松のおまつりを振り返って感じる事があります。

おまつりの季節になると、地域の子供たちの楽しみのひとつに、猩々に会ったり、猩々に撫でられる事が今も昔も変わる事なくしっかりと受け継がれているという事。

おまつりの日を迎えると、赤ちゃんからお爺ちゃんお婆ちゃんまで、家族総出で猩々に撫でて貰う光景があったり、猩々を見てびっくりして泣いてしまう保育園や幼稚園くらいの子たちの様子は今も昔も変わらなくて、そういった幼い頃の記憶が地元愛に繋がってゆくんだなぁと感じました。

突如訪れる懐メロブーム

今日の名古屋市緑区は暑い1日でした。
9月に入り、今年は暦通りに秋らしい季節になったと思えば(ここ数年、下手をすると10月近くまで暑かったので・・・)、気圧前線か台風の影響からか、季節が逆戻りしておりまして><

気候は暑いのですが、空を見上げれば、やはり秋色の空をしているんですよねぇ。

天高く馬肥ゆる秋♬

芸術の秋
読書の秋
食欲の秋
行楽の秋
文化の秋

さて、そんな今日、気付けば懐メロを口ずさんでいたようで・・・家族にツッコミを受けておりました。

自分でも無意識だったのですが(苦笑)
Winkの「淋しい熱帯魚」を歌っていたみたいです。

最近ハマっているんですよね。

ここ最近は

「Desire」 by中森明菜
「あゝ無情」 by アン・ルイス
「淋しい熱帯魚」 by Wink
「限界LOVERS」 SHOW-YA

が好きで、作業BGMで流しています☆
いずれも私がまだ1~4歳の時に発表された楽曲なのですが(爆)
選曲のシブさと好みの振り幅よ(爆)

多分・・・幼少期にテレビで音楽番組が流れているのを観ていたり、親が好きで聴いていたのを自然に好きになったんだと思います。

特に「あゝ無情」・・・なかなかシブい選曲なのですが、子供心ながらに「歌唱力凄いな~」って思って聴いていました(歌詞の意味は全く分かっていないのですが)。
大人になってから聴いてもやっぱりカッコ良くて、彼女のハスキーボイスに本当に憧れるんですよね。

名曲は時代や世代を超えても名曲ですね。

当時はその時代の人のハートを掴んだリアルタイムなポップスなのですが・・・今や「懐メロ」に・・・。
きっと私たちの世代に流行った楽曲も、もう今の小中学生の子たちからしたら「懐メロ」なんろうなぁ・・・。

家族の誕生日

今日の名古屋市緑区は蒸し暑い1日でした。
実は全国的にも暑さの戻る日だったみたいですね・・・。

さて、今日は家族の誕生日。
今年は平日に誕生日を迎えるので、せめて夕飯くらいはゴージャスにと思い、保育所から帰宅後は食材の買い出しに走ったり、リビングを入念に掃除してみたり。

今月から家族の仕事が繁忙期に入るのもあって、スタミナをつけて貰おうと思い、今日はどどーんと奮発してアンガス牛のステーキにする事にしました。

家族から「帰ります」もLINEを待って、逆算して調理開始♬
家族の勤務地はお隣りの岐阜県なので、毎日クルマ通勤する片道約2時間かかります。
メニューによっては調理タイミングって本当に難しいのですが、ある程度調理を進め、帰宅予定時刻から推定して仕上げるメニューと調理を開始するメニューとで振り分け調理をしました。

本日のおしながきは家族の大好物で揃えてみました♪

●あさくまのコーンポタージュ
●アンガス牛のステーキ
●コーンバター
●リンゴとトマトのカプレーゼ
●グリーンサラダ
●ライス
●食後のケーキ&ホットコーヒー

ですっ☆

無無事に家族の帰宅と共に、ステーキも焼き立てジューシーな状態で出す事が出来ました。

ボリュームもスタミナも一杯で、家族も満足してくれたようです♬

煮魚~☆

今日の名古屋市緑区は季節が逆戻りして、蒸し暑い日でした。
日中も暑かったし、陽の落ちる夕方、夕飯の買い物に出かけただけなのに、まだ汗ばむ気候でした。

さて、今日は鮮魚コーナーに行くと珍しいお魚さんが♬

金目鯛♬

地元のスーパーで全く見かけない訳ではないのですが、頻繁に入荷はしないですね。

金目鯛というと、千葉県など関東エリアのイメージが強いみたいで、産地を見て驚く人もいるのですが、この地域でも穫れるんですよ。
東海地方だと静岡県が有名のようですが、意外と愛知県も水揚げされます。

さて・・・お話が戻って、本日鮮魚コーナーで出逢ってしまった金目鯛さん、今は産卵シーズンなのもあって小ぶりサイズではあったのですが、2尾入って398円というお財布に嬉しい価格♬
更に夕方に入りグンとお値打ちになっていたので、コレは2パック買うしかない♬

迷わず買い物カゴにインして、今日の夕飯の主菜は金目鯛の煮付けにする事にしました。

お魚の煮付けは子供の頃から大好物☆
保育園の頃から、親に取り分けて貰いながら食べていた、シブいお子ちゃまでした♪

帰宅後、早速調理開始♬
小ぶりサイズだったので、鱗をそぎ落とした後は庖丁を使わずエラ部分から手で引っ張り出して、濯いで下処理完了♬

生姜をバンバン効かせて、ゆっくり、じっくり、ふっくら炊き上げました♪

炊き立てごと一緒にハフハフ♬
家族も大満足な味付けで、あっという間に完食でした。

摩擦レス~♬

今日の名古屋市緑区は蒸し暑い1日でした。
昨日の夜も久し振りの熱帯夜で、暑苦しさのあまり目が覚めてしまうという・・・汗ぐっしょりだったので、夜中に着替えをしてしまう程でした。

さて、今日はボディーソープが切れてしまったので、ドラッグストアに寄って買い物をしてからの帰宅でした。

いつも使っているボディーソープの詰め替え用を探すのも良いけれど・・・なんとなく、季節も秋になった事だし、新しいボディーソープにトライしたくなり、色々回って手に取ったのがKAOさんの「ビオレ u The Body」☆

俳優の田中圭さんと橋本環奈さんが出演している「摩擦レス~♬」でおなじみのボディーソープです。
ふわっふわのホイップ泡に包まれるってなんだか気持ち良さそう♬

小さなお子さんから大人まで使えそうですよね。
真夏の日差しや汗でダメージは受けているし・・・年齢的にもお肌の曲がり角なので・・・ちょっとお高めなんですが、自分や家族へのご褒美という事で奮発しちゃいました☆

帰宅後、早速お風呂を沸かして使ってみました☆
ふわっふわのマシュマロホイップ泡を華やかな香りが全身を包んでくれて、至福のバスタイムでした。
これからのお風呂タイムが楽しみになりました♪

生誕100周年

今日の名古屋市緑区は綺麗な晴れ間が広がりました。
当初の天気予報では今週1週間は台風の影響で傘マークの1週間だったのですが、天候が回復して穏やかな秋空が広がりました。

写真は今朝の有松の秋空の様子です。
保育所へ向かう朝・・・通勤ルートとしてふらりと有松東海道♬

どうです、見事な鱗雲。
秋ならではの空模様ですよね。
鱗雲ではあるけれど・・・私には鎧段絞りのように見えます^^

さて、最近知ったのですが、最近の話題のおやつってグミなんですってね。
食感を楽しむグミや、フルーティーさや、噛み応えを楽しむグミや、色々あるようで・・・。

そのグミが、実は今年で生誕100周年らしいです。
ちょっと衝撃。
グミの元祖は可愛いクマちゃんのシルエットでお馴染みのドイツ生まれのHariboだそうです。
や、Hariboがドイツ生まれなのは知っていたのだけど・・・グミって日本生まれのお菓子じゃなかったんだ!という驚きと、実は100年の歴史があるんだという驚き・・・。
そして、HariboはHariboというお菓子だと思っていたけど、実はグミという・・・(どう考えたって食感はグミ以外の何物でもないのですが、当時の私っは何を思ったのだろう・・・^^;)

グミ(日本製のグミ)の記憶って・・・小学校くらいからかなぁ・・・という感じです。
それまでは、祖父がよく海外出張へ行く人だったので、行き先がドイツだった時は必ずお土産に入っているHaribo・・・なのですが、その当時は「Haribo=グミ」という認識がなくHariboというお菓子という認識でして・・・(お恥ずかしい・・・^^;)

私が正式にグミを認識したのは小学校2年生の頃・・・。
遠足のおやつで買って、「ソフトキャンディ」だと思い込んで購入したおやつが「グミ」でした(色々当時の私にツッコミたい)。
当然、ソフトキャンディと思っていたので、口に含んだ瞬間衝撃が走りました(笑)。

でも・・・日本製のグミの歴史って1980年に製造開始になったコーラアップなんですよね。
割と最近の記憶・・・なんならリアルにタイムリー世代なのですが・・・コーラアップは知らなかった。

うん・・・知っているようで知らなかった世界。
ひょっとしたらその時のテイストの流行りもあるのかも知れないけれど・・・(と言い訳してみる)。

コーラアップを知らなかったので・・・当時はフルーツテイストのグミしか知らなくて・・・私が知っているグミと言えば、フルーツテイストのものばかりなのですが・・・最近は色々なカタチをしてみたり・・・食感を楽しむ為に砂糖のようなものがまぶされていたりと種類豊富。
そして、随分美味しくジューシーになった!(笑)

案外身近なんだけど実は歴史のあるおやつ・・・。
きっと私たちがリアルタイムだと思っていたおやつも実は「100年」だったり、そのうち「100年」を迎える日も来るんでしょうね。

思い出しました!

昨日のブログの続き!?

昨日、ブログを綴っている最中に「タイピングがマシンガンのようだ」とある意味名誉あるツッコミを受けて、本来綴ろうとしていた内容をド忘れしておりましたが・・・

一晩明けて思い出しました💕

さほどビッグニュースという訳ではないのですが(苦笑)
実はムズムズしていたので、思い出せて良かった(笑)

ある意味驚いちゃうお話。

まだ9月だというのに、もう「おせち料理の予約」のニュースをやっていたんですよ。
ちょうど家事を終え、リビングでひと段落というタイミングでテレビ画面を観た時には、そのトピックは終盤で「例年よりも早い!来年のおせち予約」という見出ししか観れていないのですが。

もう毎年このブログで呟いているような気もするのですが・・・今年も呟かせて下さい(笑)

年々早まってません?

お盆休みや夏休みが明けると、世間は年末モードなのでしょうか。
ある意味、「盆と正月が一緒に来た」感じですね。

年賀状のデザインも決まったそうで・・・そんなお話もちらりと別のニュース番組で耳にしました^^;
来年の干支がウサギなだけに、早いよ~🐰

この調子だと、お歳暮のご案内、クリスマスケーキやオードブル、プレゼントの話題やCMが飛び交うのも時間の問題でしょうねぇ(^^;

でも、世の中は賑やかになりますよね。
年末というか冬って一年で一番賑やかで、華やかな時期だと思うんです。
年が明けてもしばらくはイベントがありますし、装飾や音楽も明るく華やかなものが多いので、大人も子供のワクワクドキドキしちゃう季節。

寒いのがネックですけどね(そこ!?)

ちなみに・・・私の住む名古屋市緑区有松では、その昔、絞り屋さんが11月頃に絞り製品の大安売りをしていたらしいです。
随分前の事なのだそうですが。
きっと、今の時代にあったら、めちゃくちゃ豪華なクリスマスプレゼントになっちゃいますよね。

お話でしかお伺いした事がないので、どんな感じだったか、どんな景色だったかはわからないのですが、きっと賑やかだったんでしょうね。

9月、そして秋めいてきたというのに、季節をすっ飛ばして冬のお話になっちゃいましたが・・・今年も色々と季節がHOP STEP JUMPで移ろう予感です(笑)

母親譲りのマシンガン

ここ数日の名古屋市緑区は詠めない天候が続いています。

それもその筈・・・数日前から台風11号の影響でして・・・。
ここ3日は急な雷雨に見舞われたりと天気が安定しない日が続いたりと、なんだか身体もお疲れモード。

この土日はゆったりおうち時間として過ごした方が良さそうです。

そんな事を思いながら・・・今日もブログを綴っている最中なのですが・・・家族が横で、「タイピング、まるでマシンガンだな」と言ってきました^^;

カタカタカタカタキーボードの打つ音がするので、タイピングの速度がわかっちゃいますよね^^;

私のタイピング・・・母親譲りのマシンガンなんです。

母親は高校を卒業して、地元・鹿児島県霧島町の町役場で議事録を作成していたらしいのですが、めちゃくちゃタイピングが早いので、当時の上司に「町役場のマシンガン撃ち」と言われていたのだとか(笑)

まるで二つ名みたいですよね。

必殺仕事人か!

や、職場でのエピソードだったから、「仕事人」で合っているのか。

そんな話を、子供の頃から聞いていた私。

当時は笑いながら聞いていたけれど・・・いざ社会人になって、仕事でパソコンを使う事もあったり・・・プライベートでもパソコンで文章作成する事があるので・・・気付けば母親に負けないくらいのタイピング速度になっているような。

まさか、違う形で襲名するとは^^;

二代目・マシンガン撃ち

ちなみに、私の父親もタイピングが早いです。
父親の場合、タイピングが早い上に激しいのですが・・・。

カタカタカタカタ・・・ダン!

Eneterキーを強く押す(むしろ叩いているんじゃないか説)人です(苦笑)。

そんな両親の血を見事に受け継いでいるので、私も早打ちです(さすがにEneterキーは静かに押すけれど)。

さてさて・・・本当は違う内容を綴る筈だったのですが・・・家族のツッコミで、何を綴る予定だったのか、忘れてしまって、今ここ状態です^^;

忘れてしまったお話はまた思い出した時にでも(苦笑)。

おろ?

今日の名古屋市緑区は、夕方から雨が降ったり止んだり・・・。
保育所からの退勤後、日用品の買い出しでドラッグストアに寄ったのですが、2度の通り雨(?)で帰宅のタイミングを逃してしまいました><

傘は持っていたけれど・・・折り畳み傘。
雨が止みそうにないのなら、濡れるのを覚悟して帰宅かなぁと思ったのですが、荷物が多いのと、傘を差して歩き続けるにも距離がなぁと思い、イチかバチかで待機。

結果、予定の帰宅時間からは1時間程ずれてしまったけれど、雨に打たれる事なく帰宅する事が出来ました。

さて今日はお待ちかねの金曜日。
金曜日の夜は「金曜ロードショー」です。
今週から2週連続「るろうに剣心」シリーズです。

「るろうに剣心」と言えば、私が中学校の頃に流行ったアニメです。
登場人物に憧れて、体育の選択授業は剣道を選んだり、アニメ大好きさんの聖地「アニメイト」へ足を運んでグッズを買っていた頃が懐かしいです。

今日はそんなアニメの実写版だったのですが・・・佐藤健さんカッコイイですよね☆
「居た居たこのキャラクター」と言いながら観ていたのですが、終盤の、大火を放つ志々雄一派とそれを阻止しようと待ち構える剣心たちが衝突する直前のシーン。
何度も観ているのに、緊張が走るシーンなのですが、ドキドキしていた矢先、家族が、ある主人公の様子を見てボソッと一言・・・

「大火は警戒するのに、くわえタバコって(笑)」

や・・・そうなんだけど・・・。
現実社会ではもちろん有り得ないんだけど・・・。
物語が進まないからちょっと言わせて~(笑)

それが斎藤一なのです(´・ω・`)オロ?

ところで・・・今でこそ、実写化しているので、剣心の口癖「おろ?」って若い世代にもちょっと認識して貰えているのですけど・・・それより以前に町のイベントでボランティアスタッフとして来てくれた学生さんの前で「おろ?」って言ったら、通じなかったんですよね(´・ω・`)

そうか・・・コミックの連載は、アニメ化よりも前だから私が小学生の頃。
・・・て事は、学生さんたちは当然生まれる前なのか。

おろろーん( ;∀;)

いよいよ私もそんなお年頃なんですネ(^^;)

仰天、これも愛知の郷土料理

あっという間に9月に突入しました。
2022年もいよいよラストスパートな感じがするのは私だけでしょうか?

そんな9月最初の名古屋市緑区の午後は・・・一時雷雨でした。

その後も雨がパラついたり、空が光ったり・・・そして若干蒸し暑い・・・エアコンが必要な季節はまだまだ続きそうです。

さて・・・今日は、個人的仰天ニュースを(「月曜から夜更かし」か!)。

先月のブログで、「酢味噌素麺」のお話をしたのは記憶に新しいと思うのですが、あれから、ちょっと気になって、農林水産省の愛知県の郷土料理のページをあれこれ拝見しておりました。

名古屋めしで王道の「味噌煮込みうどん」「きしめん」はもちろん・・・桃の節句の尾張地区代表の「おこしもん」、同じく三河地区代表の「いがまんじゅう」、保育園時代のおやつ代表で懐かしの味「鬼まんじゅう」や、学校給食でも登場した「とうがん汁」、半田市亀崎潮干祭のおまつりメニューにも登場する「串あさり」などなど錚々たるメニューがノミネートされていたのですが・・

んん?と思うものがありまして。

コレって郷土料理枠なの?!と家族も驚いておりまして・・・。





「ふろふき大根」

え?

愛知県はたしかに大根の生産が盛んな地域ではあるのですが、ふろふき大根って普通に食卓に並ぶものだと思うんだけどな・・・。

♬つけてみ~そ、かけてみそ、ふ・ろ・ふ・き、や・き・な・す♬

あ・・・愛知県民なら一家に1本常備しているであろう、ご当地調味料「つけてみそかけてみそ」でも登場してたわ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

そういえば・・・学生時代、関東方面の友人に「ふろふき大根って何?おでんじゃないの?」と聞かれた事はあったなぁ・・・(でも当時は大して気にしていない)。

方言的な感じなのかな?なんて思っていたのですが・・・。

そもそも、そういうやりとりも何故覚えていたんだろう?

たまに、「え?」というエピソードを強烈に覚えている事があります^^;

記憶のいきさつはともかくとして・・・。

「ふろふき大根」は愛知県の郷土料理らしいです。

以上、私の「個人的仰天ニュース」でしたっ!