カレーの日

今日の名古屋市緑区は朝から寒い1日でした。
天気予報では、週が明けたら寒波到来との事で・・・最低気温が氷点下を記録する日もある為、今週以上に寒さ対策の必要な週になるとの事でした・・・。

寒さが苦手な私にとって、いよいよこれから寒さとの戦いの毎日になるという・・・(涙)

そんな土曜日の今日・・・朝からベランダで洗濯物を干しているだけでも寒さで指先の感覚がなくなり・・・あかぎれもまたまたパックリ。
そんな日に限って色々日用品のストックも買い足したり、平日ではなかなか行き渡らない資源ごみ処理の為、地域の回収コンテナへの搬出等、スケジュールが目いっぱいでした。

寒い中作業したり・・・作業を詰め込んだのもあって、今日は電池切れ。
なんだか無性にカレーが食べたくなって・・・今夜はスパイシーなチキンカレーを食べる事にしました。

子供の頃から、体力仕事の後になるとカレーが食べたくなる人・・・。
沢山の香辛料と、野菜やお肉を効率良く摂取出来るので、寒さでやられた時や疲れた時の体力回復メニューです。
ちょっとスパイシーな風味をチョイスするのもポイントです☆

スパイスの力でエネルギーが漲ったところで、お風呂に入ってまったりタイム。
まだ土曜日の夜だけど・・・今日はゆっくり休む事にします。

それでは皆さん、おやすみなさい☆

手荒れの季節

今日の名古屋市緑区は雪景色で始まりました。
昨日の夜中から雪が降り出していたようで・・・年末程の積雪程ではありませんでしたが、家の外はうっすらと銀世界になっていました。

さてさて、急激な冷えあるあるのお悩みがここで発動しました。
それが肌荒れです。

子供の頃から乾燥肌で、特に真冬は指が直ぐにあかぎれになってしまったり、外気との気温差で体のあちこちが痒くなりがちだったり・・・。
特に左の薬指がパックリあかぎれになってしまうんですよね。
今週は冷え込みと乾燥が強い日が続く週だったからか・・・お肌のダメージがピークになってしまったようで、左の小指の付け根までもがあかぎれモードになってしまいました><

こうなってしまうと・・・セーターの袖が当たってヒリヒリしてしまったり、デスクワークでパソコンのキーボードを操作していると、関節の動きでジクジクしてしまったりの悪循環・・・。

今日は何度ベビーワセリンを塗った事か><
出来れば今すぐにでも治って欲しいけれど・・・手指の乾燥ってなかなか治りにくいんですよね。

今週末は指先の保湿ケアをして過ごしたいと思います。

ぜんざい

今日の名古屋市緑区の朝は一時雪がはらはら降る気候でした。
私が外出する時間が一番降る時間だったのと、スマホの天気予報が「にわか雨もあるので、折り畳み傘を持っておくと良いでしょう」との通知もあったので、悪天候を予想して戦々恐々としていたのですが・・・。

保育所から帰宅する頃には天候はすっかり回復し、綺麗な青空が広がっていました。
寒さは依然として残るものの、心配だった雪による凍結等は回避出来たので良かったです。

さて、今日は1日遅れとなってしまったのですが、鏡開きしたお餅でぜんざいを食べました(鏡開き自体は当日行っていましたが)。
今年もお隣りの鳴海町にある山田餅さんで美味しいあんこを購入し、鏡開きの日を楽しみにしていたのですが、鏡開き当日は何故かぜんざいを食べるのを忘れてしまい、代わりにおはぎを食べていたという・・・^^;

実はあんこと一緒におはぎや鶯餅なども購入していて・・・家族が子供の頃からあんこが大好き、というのもあって、新春の我が家のおやつは和菓子だらけになるのです。

お餅屋さんのあんこは本当に丁寧な味がして美味しい!!
今年も美味しいぜんざいを堪能し、良い1年がスタート出来そうです♪

美味しいお年賀

今日の名古屋市緑区は厳しい寒さの1日でした。
午前10時頃には雪が降る天気に・・・。
昨日は二十四節気の「小寒(寒さが極まる少し前)」を迎えていたので、その暦の通り、寒い日となりました。

子供の頃に歌った童謡の「雪やこんこ」のように、降り積もるのかしら・・・と若干ビクビクしていたのですが、降ったのはほんの一瞬で、すぐに天候は回復し、寒~い1日でした。

さて、今日は帰宅後、リビングでエアコンをかけながらのんびりしていたら、ピ~ンポ~ンと呼び出し音が。

「は~い」とインターホンを覗いたら、小包を抱えたクロネコヤマトのエリア担当のお兄さんがこんばんは~。
何かネット注文をしていたっけ?と思いながら、玄関のドアを開け、配送伝票を覗いたら「お年賀」の文字が( *´艸`)

送り主は、家族の大学時代のお友達から。
現在愛媛県に住んでいるそうで、地元から「晴れ姫みかん」というとても珍しい品種のみかんを送ってくれました。

「晴れ姫」

なんだかとても演技の良い名前のみかんなのですが、お父さんとなる品種がマンダリン、お母さんとなる品種が静岡みかんだそうで、オレンジとみかんの良いところを持ち合わせた品種のみかんのようです。

早速家族が帰宅してからお礼を伝えてもらい、美味しくいただく事に☆
見た目はみかんのような可愛らしい佇まいなのですが、口に運ぶとオレンジのような芳醇な味わい広がります^^

愛媛県を主な産地に、他では広島県や和歌山県といった限られた地域でしか栽培されておらず、この季節に獲れるまさに「季節の贈り物」なのだそうです。
とても珍しく、美味しいお年賀をいただき、とても幸せな気分になりました( *´艸`)

とても貴重な大地の恵みをいただいたので、我が家も何かお礼にお贈りしたいなぁ♪

月刊KELLY

今日の名古屋市緑区は底冷えを感じる1日でした。
子供の頃から寒さが苦手な私にとって、いよいよ寒さと戦いの毎日が始まる日々・・・。

室内であるにも関わらず、レッグウォーマーやアームカバーは必須!!
今日は特に夜中に寝冷えてしまったからなのか、頸と肩の強張りが酷くて、ネックウォーマーが欠かせない1日でした。

傍からすると・・・絶対不審者( ;∀;)
けど・・・冷えは万病のもとですから!!

さて、今日、保育士仲間からのLINEで知ったのですが・・・

地元・緑区有松の氏神様が月刊KELLYの2月号に掲載されているんですってね( *´艸`)
早速、帰宅後コンビニに寄って購入♪

おぉ~っ!
新春に相応しく、名古屋市内の錚々たる神社さんたちと共に、緑区エリアの特集が組まれ、「有松天満社」もどどーんと掲載されていました☆
WEBの記事に掲載される事は過去にもあったみたいですが・・・誌面への掲載は恐らく初めてじゃなかろーか( *´艸`)♪♪♪

そして、いつもお世話になっているおしゃれなアートギャラリースペースのあるカフェさんも掲載されている♪♪♪

なんだかとっても嬉しいです☆
年始から幸せ気分溢れるお知らせでした♪♪♪

月刊KELLYさんはお近くの書店やコンビニでお求めいただけます☆
緑区はもちろん、名古屋市内のオススメパワースポットが掲載されているので、今度の連休のご予定や新春のパワースポット巡りのご参考になればと思います♪

謹賀新年

新年おめでとうございます。
気が付けば・・・2022年が始まって3日が立ちました^^;
今年も地元・名古屋市緑区を中心に、地元の魅力や名古屋の魅力など・・・ゆったりまったり綴って行きたいと思います♪

さて・・・お正月はどう過ごしていたかと言いますと・・・大晦日から家族の実家で、懐かメロいっぱいの歌番組を見ながらおせち料理を堪能しておりました^^;
義実家では2年振りに義妹一家も駆けつけてくれ、今年小学4年生になる姪っ子と、保育園年長さんの甥っ子にも会う事が出来ました。

ちょっと会えないうちに2人共すっかり成長しておりまして・・・オバチャンとっても感激です( *´艸`)
2年のタイムスリップはさておき、・・・つい最近まで赤ちゃんだった記憶なんですが・・・( *´艸`)

感激の再会から明けて元旦は、地元の氏神様である有松天満社へ初詣へ。
今年はかつての賑わいを取り戻しつつあるかのようで、近隣に住むお子さん連れのご家族や、町でお世話になっている先輩方とも再会する事が出来ました♪

沢山の人に会えた年末年始。
幸先良いスタートとなりました。

さて・・・いよいよ明日から日常へ。
お正月休みボケを引きずらないよう、今日は早めに休む事にします☆

それでは皆さん、2022年もよろしくお願いいたします☆

職業病

今日はクリスマスイブ♪
今日は退勤後、学生時代の友人とお茶をする事に。
地元・名古屋市緑区のコメダさんで待ち合わせをして、そのままカフェタイムとなりました。

お互い市内に在住しながらも、お休みの関係でなかなか会えず、実に3年振りの再会という^^;
今日はクリスマスイブという事で、友人が手土産を持って来てくれました。

以下、友人と私の会話です。

友人「とみかのフルーツ最中買って来たから、是非ご家族で召し上がってね」
私「わぁ、ありがとう。トミカ・・・珍しい最中があるんだね」
友人「???まぁ、こっちでは珍しいのかな?今はいちごが旬だから、いちごの最中だよ」
私「いちご?いちご使ってプラレール表現出来るんだぁ」
友人「え?何の話してる?」
私「トミカだよね?」
友人「そうだけど・・・?」
私「凄くない?いちごの赤を使ってどんな乗り物を最中にしたんだろう?」
友人「ひょっとしてさ・・・トミカのプラレールと勘違いしてない?」
私「違うの?」
友人「多分、というか絶対違う・・・(笑)よく見てみて(笑)」
私「フルーツ最中・・・」
友人「十み果(とみか)」

ハイ・・・お気付きでしょうか。

友人が言っていたのは「とみか」は「とみか」でもフルーツ最中で有名な「十み果」さんというお店で、私は子供に大人気のプラレールでおなじみの「トミカ」だと勘違いしていたという事^^;

そりゃ話が嚙み合わない訳だ・・・。

もとは知立市のお店だそうで、最近、刈谷市や名古屋市熱田区にも出店なさっていて、話題なのだそうです。

全然知らなかった!(笑)
最早、職業病(笑)
あったらあったで、面白そうですが。

コントのようなホントの話。
思わず笑ってしまいました^^;

年の瀬をほほんな時間でしめくくる事が出来ました。
なんだか来年も楽しい1年が待っていそうな予感です。

皆さんも、良いクリスマスと新年をお過ごし下さいね。

クリスマス寒波

今日の名古屋市緑区はカイロなしでは過ごせない1日でした。
まだまだこれから寒さは本番を迎えるというのに・・・子供の頃から寒いのが苦手な私は、背中とお腹にカイロを1枚ずつ・・・そしてレッグウォーマーとネックウォーマーを着用しての寒さ対策をしていました。

まるで雪だるま装備^^;(本物の雪だるまは溶けてしまうから、流石にカイロは貼らないけれど・・・)

今の時期にこんなにあれこれ寒さ対策をしていたら、1月2月の寒さ極まる季節はどう過ごすんだろう・・・と自問自答しつつも・・・

やっぱり寒いものは寒いんです( ;∀;)

そんな矢先・・・夕方の天気予報でトンデモな気象情報を聞かされる事に。

日曜日は日本各地で「クリスマス寒波」が到来するそうです・・・。
まだ「大寒波」じゃないだけマシなのか・・・それとも、季節に絡めて「クリスマス~」なんてデコレーションしちゃったのかしら、クリスマスなだけに・・・いやぁ~そんなクリスマスプレゼントは要らんっ!と内心ツッコミ入れつつ、戦々恐々とする私・・・。

今年はおウチで楽しいクリスマス、だなぁ・・・^^;
あたたかいお部屋でビーフシチューやローストチキン、・・・それから、家族も明後日のクリスマスで仕事納めなので、もう1~2品、家族の大好物メニューを加えて・・・もちろん、デザートはショートケーキ✨
折角だから、飛び切り美味しい紅茶を添えよう✨

皆さんもあたたかいクリスマスをお過ごし下さいね☆

善逸と伊之助

今日の名古屋市緑区は風の強い1日でした。
保育所へ出勤する時間帯はそこまで寒さを感じなかったのですが・・・午後から分厚い雲が空に浮かび始め、いつ雪が降ってもおかしくないような気候でした。
それでも、まだ大気が暖かいからなのか・・・雪にはならず、雨が一瞬パラパラと降りました。

今日は週末・・・という事で、帰宅途中、コメダさんに寄り、今週のご褒美にアニメ「鬼滅の刃」とのコラボドリンクを飲む事にしました♪
実は先週の土曜日にも、コラボドリンクを飲んでいて、前回はオレンジテイストの「善逸」にチャレンジ。
今回は、カフェモカテイストの「伊之助」にチャレンジしました。

ぱっと見た感じはとても甘そうに見えるのですが・・・実は中にコーヒーゼリーが入っているので、甘さ控えめなのです^^

コラボ企画第1弾は対象ドリンクオーダーで、コースター(全5種)が1枚つく事✨
前回は「伊之助」、今回は「炭次郎」をゲットしました☆
第1弾の開催期間は12月一杯・・・年内に5種集められるかな???
ちゃっかりコメダアプリも登録して、電子スタンプラリーにも参加して、抽選にも参加してみたり(苦笑)

それにしても、カフェモカテイストの「伊之助」はなんだか可愛いですよね。
本編に登場する「伊之助」も、名前や体格はいかついのですが・・・素顔は女子顔負けのぱっちり小目目でキュートなお顔立ちなので、ピッタリかも・・・( *´艸`)

マスクチャーム

今日の名古屋市緑区は昨日と比べて若干あたたかく感じました。
とは言え、油断は禁物・・・じっとしているとジワジワ冷えがやってきます。
ここ最近、底冷えを実感する日々なので・・・マイボトルに詰めるドリンクはノンカフェインの生姜入りの和紅茶です。

実は、ノンカフェインって過剰摂取してしまうと、血流が悪くなって冷えの原因になってしまうんですよね。

デスクワークが続いたり、長めの作業に入ると、ついつい気合いを入れて、どっしりとしたホットコーヒーを飲みたくなりがちなのですが・・・(汗)

そんなこんなで、今日は休憩中、冷え対策に生姜入りの和紅茶を飲んでほっこりしていたら・・保育士仲間の先輩から素敵なサプライズが✨

可愛いマスクチャームとイヤカフ。
お知り合いの方が小物を作っているお方なのだそうです。

以前、写真で作品を見せて貰った事があって「可愛いなぁ」「気になるなぁ」と言っていたのを覚えていて、取り寄せてくれました♪

ところで、マスクチャーム・・・生まれて初めてなのですが・・・✨
付けてみるとゆらりゆらり、お上品に揺れて、きらきら輝いて、きらきら輝く様子を鏡越しに眺めていたら、なんだか表情もゆる~くなってしまいました( *´艸`)

また、揃いの色のイヤカフも、よく見ると、バラの刻印が入ったビーズがゆらゆら✨
なんだか気分も華やかになります。

爽やかな色で、まるで地元緑区の有松の空みたい✨
大変素敵な贈り物を頂きました♪
大切に使わせていただきます☆
本当にありがとうございます☆