442年振りの・・・

今日の名古屋市緑区はちょっとだけ肌寒い1日でした。
暦では、昨日で立冬を迎え、季節はいよいよ冬へ衣替えのはずなのですが・・・まだまだこの季節にしては過ごしやすい気候の日が続く模様です。

さて、今日は保育所では今宵の天体ショーで話題がもちきりでした。
皆既月食と天王星食のコラボのようで。
このような天体ショーは実に442年振りで、一説によれば、この地方で「三英傑」でおなじみの織田信長公が見たかも知れない貴重な空模様だそうです。
※実際は信長公が見たという文献がなく、別の文献で時代的に1580年代にあたる時代に皆既月食と土星食が見られたという記録があるのだそうです。

今回のような天体ショーが次に見れるのは322年後・・・実は朝からワクワクソワソワしておりました^^;

保育所から帰宅し、442年振りの天体ショーを見る為、今日は早めに家事を済ませ、お風呂も済ませていたのですが・・・すっかり忘れてしまって・・・気付けば20時・・・何やってんだか・・・。

私が見たのは、赤く染まった月のみ。

あれこれ試行錯誤して撮れたスマホの限界というやつです。

肉眼で天王星食があったかどうかは確認出来ませんでしたが、ギリギリ滑り込み?で見る事が出来ました。

赤い月ってなかなかミステリアスですよね。
昔の人は「月食」を「月蝕」と表記し、「蝕む」事から、「何か良からぬ事が起きる兆し」と考えていたようです。

それこそ、歴史上の偉人、源頼朝公は月食を理由に、他人の家に逃げ込んだとの逸話もあります。

現在は科学が発達した世の中なので、月食のメカニズムも、月が赤く見える理由もわかっているのですが、昔の人にとっては恐怖の対象だったんですよね。

もっと早い段階で天体ショーだという認識があれば、とてもロマンティックなのですが・・・。

私が保育園児だった頃は・・・たまたま園長先生が天体観測が大好きな人だったので、太陽系のお話や星座のお話を沢山して貰った記憶があります。
そこで月食の話をしていたかどうかは記憶にありませんが・・・月の満ち欠けや惑星それぞれの特徴について等色々教えて貰った記憶があります。
加え、実家の父親も太陽系や宇宙が大好きな人なので・・・自宅には天体系の書籍がいくつか転がっておりました。

なので・・・日食や月食となると・・・私はワクワクしちゃいます。
あいにく天王星食までは目視確認出来ませんでしたが、貴重な空模様を楽しむ事が出来ました。

皆さんのご自宅では今宵の天体ショーはご覧になれましたか?