毎年恒例の♬

今日も名古屋市緑区は寒い1日でした。
朝起きたらうっすらと雪化粧が♬

今日は運動不足解消の為、地元・緑区有松の東海道でお散歩をする事にしました。
いつもは東海道を西方面へ歩いていくのですが、今日は東の方から歩き進める事にしました。

東海道を歩いていたら、いつも町の行事でお世話になっている先輩がお孫さんと一緒に雪だるまを作っている所に遭遇♬

愛知県は地形の関係上、積雪は滅多にしないので今日は貴重な雪遊びの日♬
ご自宅の駐車場に止まった車のボンネットの上に、可愛い雪だるまを並べていらっしゃいました。

そのまま歩き進めていくと、有松郵便局さんへ。
有松郵便局さんの格子戸に一足お先に福よせ雛さんたちが町を賑やかにしてくれていました。

毎年2月頃から始まる有松の福よせ雛プロジェクト「春のありまつさんぽ道」✨
地元の学生さんも地域学習の一環でボランティアとしてお手伝いして下さり、今年も一足早く町並みに学生さんがプロデュースして下さった福よせ雛さんたちを連れて来て下さいました✨

若者ならではの感性がキラリと光る福よせ雛さんたち。
今日も地元の方々や観光でいらした方々をほっこり和ませてくれていました。
年々、「福よせ雛プロジェクト」の活動が浸透してきて、赤ちゃん連れのママさんはじめ大先輩方たちまで癒しと笑顔を運んで来てくれます。

さて、春の有松の風物詩のひとつ「春のありまつさんぽ道」は2月20日(土)から開催されるそうです。
是非、お近くにお越しの際は、有松の福よせ雛さんたちに逢ってあげて下さいね。

有松の福よせ雛さんたちの様子は、福よせ雛プロジェクト有松支部が運営する公式Instagram「春のありまつさんぽ道」にて公開中です。
是非、公式Instagramもチェックしてみて下さいね。

寝ぼすけさん

今日の名古屋市緑区の天気予報は雪マーク・・・覚悟はしていたけれど・・・とても寒くてカイロが欠かせない1日でした。
てっきり、雪が降るのは夜中だとお気楽に構えていたのですが・・・昼間にチラホラ・・・帰宅時間には若干吹雪いておりました。

防寒対策をして室内にいても、寒いものは寒い!
皆さんご存知の通り、私は子供の頃から寒がりなので、特に帰宅時間は寒さで歩き方がペンギン歩きになるくらい、身体が強張っておりました。

その影響でしょうか?
帰宅してひと段落したら急に眠気に襲われてしまい、本当はパソコンで写真データを編集する作業をしたかったのですが、堪え切れず、仮眠をする事に・・・。

仮眠をする事小一時間。
ふと目が覚めたタイミングで起き上がって作業を開始。
モニターを点けてパソコンを起動し、ログインしようとしたら、全然マウスが動かない・・・あたふたしていたら、モニターがブラックアウトしてしまい、マウスを動かせど、画面はログイン画面ならず・・・><

これは不味い!

こういう時って、人間、悪い方向ばかり物事を考えてしまうんですよね💦

下手にキーボードを連打しても危険ですし、
だからと言って電源ボタンを長押しするのも危険ですし、
さぁ困った!

思考回路もフリーズ状態・・・

起動する際、変な表示はなかったし、
パソコン本体も異音はしなかったし、
(季節が季節なので)操作前に静電気は除去した筈・・・

ん?待てよ?
そういえば、パソコンは起動したけど、キーボードとマウスの電源って入れた?

よ~く思い出してみましょう・・・。

行動を思い出しつつ、勇気を出してキーボードとマウスの裏を覗いてみました。

結果、電源を入れるのを忘れておりました・・・。

とんだお騒がせ大魔神な私。
だけど・・・過去に大事な時期にパソコンが故障し、修理をする事になった経験もあって、トラウマレベルなのです><

パソコンは起動するのが早いのに・・・パソコンのオーナーである私は寝起き後の起動が大変遅いので、原因究明するのも大変時間がかかりました・・・。
子供の頃から寝起きが悪かったんですよね・・・それこそ、保育園では「お昼寝時間を過ぎてもなかなか起きない子」として有名で、小学校に上がっても夏休みの早朝のラジオ体操は起きれず、三日坊主もびっくりな挫折っぷりだったくらい^^;

寝ぼすけの黒歴史はともかく・・・パソコンが何ともなくて本当に良かったです。
今でこそ、パソコンも随分安くなりましたが、それでも諭吉さんクラスですし、何が大変って、データのお引越し作業が大変ですもの・・・(*_*;

本当、良かった良かった~。
静電気と寝ぼすけ要注意です。

ホッと一息

今日の名古屋市緑区は冷え込む1日となりました。
昨日がポカポカ陽気な1日だったので、急激な気温変化に対応するのが一苦労・・・夕方の天気予報によると明日から冷え込む週末になるそうで、戦々恐々としております。

さて今日は身体を冷やしてしまったので、コンビニに寄って温かい飲み物を買う事にしました。
いつもなら、珈琲を買うのですが、ふとある商品が目に飛び込みて・・・( *´艸`)

保育士仲間の友人オススメドリンク「CRAFT BOSS」シリーズのミルクティーです♪

「BOSS」と言えば、私が保育園の頃、矢沢永吉さんがCMのイメージキャラクターを務めた缶コーヒーのイメージ(懐かしい✨)が強い為、この商品もミルクコーヒーに見えてしまうのですが、ちゃんとラベルに「MILK TEA」とオシャレに印字されております☕

内容量が500mlとたっぷりサイズなのと、持ち運びに大変便利なペットボトルなので、いつでも美味しく飲めるのが大変嬉しい「CRAFT BOSS」シリーズ✨
コーヒーは知っていたのですが、ミルクティーがあるのは、友人が教えてくれるまで知りませんでした。

ミルクティー好きには嬉しい大容量✨
これならたっぷり飲めますし、おうちでコップに分けて家族と美味しくシェアする事も出来ます✨

さて、今週もあと1日。
今宵も冷え込みますし、温かくお過ごし下さいね。

とうたけめし

今週は寒暖差の激しい日が続いていて、一層の体調管理が必要とされる毎日を過ごしています。

今日の名古屋市緑区は、朝は寒かったのですが、日中は比較的暖かい日でした。

そんな寒暖差の激しい日々なので、今朝の出勤時間は、寒さのあまりマフラーをぐるぐる巻きにして、背中を丸めての出勤でした^^;

さて、今日は緑区役所地域力推進室さんがYouTubeにて期間限定で配信している名古屋市緑区の魅力を発信する動画を拝見しておりました。

緑区で活躍するよさこいチームの方々や、地元・有松の町並みの魅力発信動画等々、様々なジャンルの動画が配信されています。

その中に、気になる動画が✨

とうたけめしの会

「とうたけめし」とは緑区大高に古くから伝わる郷土料理だそうで、人参や鶏肉、牛蒡等を炊き込んだ「焚き込みご飯」の事なのだそうです。

子供の頃から緑区で育った旦那さんに「とうたけめし」の事を尋ねると、旦那さんの実家では「炊き込みご飯」と呼んでいたそうですが、同級生の中には「とうたけめし」だとか「かきまわし」と呼んでいる人たちもいて、鶏肉や人参、牛蒡や竹輪等が入った炊き込みご飯だったようです。

旦那さんが保育園児だった頃の「とうたけめし」にまつわる思い出も、運動会のお弁当のおにぎりが炊き込みご飯だったり、小学校では遠足のお弁当にも炊き込みご飯のおにぎりだったそうで、季節の行事になると登場する郷土料理だったようです。

緑区では大高の他にも桶狭間でも炊き込みご飯の文化があるそうで、味付けも家庭によって異なるそうです。

動画や旦那さんの話を聞いていたら、久し振りに炊き込みご飯を作りたくなって、私も動画を見ながら作ってみました。

急遽思い立っての献立だった為、残り食材を利用したシンプルな炊き込みご飯になってしまいました><

久し振りに昆布や花かつお、干し椎茸から出汁を取るといった本格的な炊き込みご飯・・・顆粒出汁も便利なのですが、食材から出汁を取り出すって、食材と「対話」しながら調理するので、特別な気持ちになりますね。

今回は冷蔵庫の残り食材で作った為、シンプルな一品になりましたが、次回は牛蒡や竹輪、蒟蒻の入った具沢山な一品にしたいと思います^^

少し遅れての初詣

昨日に引き続き、今日もゆっくり目のお目覚めでした。
今日はお昼から、少し遅めの初詣の為、地元・緑区有松のご近所エリアの大高町にある「氷上姉子神社」さんと鳴海町にある「鳴海八幡宮」さんへ伺う事に。

毎年3が日や松の内に伺う事にしていたのですが、今年は混雑を避けて分散での初詣をする事にしました。

今日は昨日に引き続き、あいにくのお天気・・・。
いつもなら真っ青な空に立派なお社殿がバーンと映えるのですが・・・天候ばかりは自然現象なのでどうにもなりませんね。

最初に訪れたのは、「熱田神宮」さんの元宮としても知られている「氷上姉子神社」さん。
今年は「熱田神宮」さんへの初詣もまだなのですが、今はこういう時期なので、ひとまず元宮である「氷上姉子神社」さんへご挨拶させて頂き、季節が穏やかになってから「熱田神宮」さんへ伺う事にしたいと思います。

今日はお子さん連れのご家族さんが御祈祷を受けていらしたり、我が家の他にも分散での初詣をなさっている方がいらっしゃいました。
本殿でのお詣り後、かつて本殿が御鎮座していた「元宮」へもご挨拶させて頂き、次なる新年のご挨拶の地へ・・・。

続いてお伺いしたのは、「鳴海八幡宮」さん。
10月第3週に開催される「鳴海八幡宮例大祭(鳴海表方祭)」が執り行われる神社さんです。
立派なご神木を拝みつつ、本殿へ進み、新年のご挨拶をさせて頂きました。

緑区が誇るパワースポットでもある神社さんへ新年のご挨拶をさせて頂いた日曜日。
久し振りに土日共のんびり過ごしたような気がします。

 

アイテム探し

木曜日から暖かい気候が続いていたのですが・・・天気予報によると、この土日で再び寒さが舞い戻るのだとか><
その影響からなのか、今日の名古屋市緑区は雨が降ったりやんだりと、なんだかはっきりしない天候でした。

今日はのんびり起きて、お昼前から運動不足解消の為、お散歩がてら地元・緑区有松の東海道を散策しておりました。
散策をしつつ、地元でショッピング♬

実は、今まで使っていたターバンがヨレてしまったので、新調と考えていたところでした。

折角ならば、地元の伝統工芸品・有松鳴海絞のアイテムがないかなぁ・・・と思い、東海道沿いの絞り屋さんでアイテム探しをする事に♬

数か所お伺いした結果、aigaeshiさんにて三浦絞りという技法を施した素敵なターバンと出逢う事が出来ました。
ちょうどお店が対象商品半額セールを開催していた事もあり、ほぼほぼ即決。
深緑で上品なラメ入りのターバンをゲットしました。

生地も肌触りの良い素材を使っているので、ターバンとしてだけではなく、スヌードとしても活用できそうです。
それこそ、白系のトップスに襟元のワンポイントとしてコーディネートしたらオシャレ度も女子力も上がる事、間違いなしです♪

大変お得なショッピングをした後は、お腹が空いたので、「aigaeshi」さんのお向かいにある「手打麺処 寿限無茶屋さんにてランチタイムをする事にしました♬

ここ数日、脂っこい食事が多かったので、ヘルシーに「野菜あんかけうどん」を注文する事にしました。

手打ち麺ならではのコシと、丁寧に取られたお出汁が芳醇に香る一品✨
野菜の旨味がしっかり染み渡って、五臓六腑に染み渡っていくのを感じました。

その後、月曜日に成人式を迎えた、町の先輩のお嬢さんへの贈り物探しの為、有松・鳴海絞会館さんへ♪
1階の販売フロアがすっきりしていて、ゆったりとお土産や贈り物探しが出来る売り場にグレートアップしていました♬
あれこれ悩んだものの、なかなか決まらず、先輩を通じてお嬢さんのお好みの色等をお伺いしてから再度探す事にしました。

ところで・・・

絞会館さんに入って直ぐの什器で、あるモノを見付けてしまいました。

お子さんに大人気の某アニメに登場する某兄妹キャラクター風の和柄の絞りの手拭いを発見!!!

いや~、絞りで表現出来ちゃうんですね( ゚Д゚)

ちなみに、その某和柄、昔から日本にある伝統的な柄で某兄のキャラクター柄は「長寿」を、某妹のキャラクター柄は「厄除け」を意味していて、今も昔も多くの人々に愛されている柄なのだそうです。

アニメがきっかけで広まりつつある「和柄の持ち合わせる意味」と「伝統工芸品」とのコラボ・・・なんだか奥が深いです。

今年の恵方は南南東

今日の名古屋市緑区は朝を除き、日中は比較的暖かい1日となりました。
今日はお仕事後、緑区清水山にあるピアゴさんで買い物をしていたら・・・恵方巻の予約の館内アナウンスが流れていました。

今年の節分は2月2日。
太陽と地球の距離の関係で、今年の立春が2月3日になるそうで、この事に伴い、節分が2月2日になるのだそうです。

「節分」の本来の語源を紐解けば「立春の前日が季節の分かれ目の日」なので、その年の「立春の前日」と認識していれば忘れる事はないのですが、大抵「2月4日が立春」を迎える年が多いので、必然的に節分が2月3日のイメージが強くなってしまいます・・・💦

さぁ、今年の節分の日付を確認したら、次に気になるのは今年の恵方と、名古屋っ子なら気になる「尾張四観音」・・・今年はどの観音様なのでしょうか???

今年の恵方は「南南東」との事で・・・私が住んでいる名古屋市緑区のお隣の南区に御鎮座する「笠寺観音」さんでいらっしゃいます。
南区在住の保育士仲間の友人が大好きな笠寺観音さん。
毎年開催される「節分会」で参拝をして、厄除けの御祈祷も受けて、縁日を堪能しているそうなのですが、今年の節分会は一部節分行事の中止が決定したそうです(詳細は笠寺観音さんの公式HPにてご確認下さい)。

今は心をひとつにして過ごさねばなりませんからね。

さて・・・朝夕の冷え込みがいよいよ厳しいこの季節・・・。
体調管理と併せて、通勤や買い物で移動の際は路面の凍結にお気を付け下さいませ・・・。

今朝、自宅マンション前の路面が凍結しておりまして・・・ちょっとビクビクしながら歩いておりました(*_*;
なんとなく・・・早めに家を出発していたので、時間に余裕はあったのですが・・・路面凍結を考慮して早めに家を出ないといけない季節になりました💦

明日は成人の日

いよいよ明日1月11日は成人の日。
私の地元・名古屋市緑区有松では中学校で成人式が執り行われます。

一生に一度のハレの日✨
明日は地元でお世話になっている先輩のお嬢さんが成人の日を迎えられるという事で、写真撮影のご依頼を頂いております。

「子供の頃から地元のお祭で過ごしたり、パパやママに連れられて散策した東海道有松にて晴れ姿の記念撮影をしたい」というお嬢さんのお気持ちと「せっかくの撮影なので、知らない人よりも知っている人にお願いしたいし、お祭りの事やいつも地元の事を撮っていて写真の雰囲気が好きだから」という先輩ご夫婦のお気持ちを賜りまして、撮影を担当させて頂く事になりました。

「お嬢さんの大切な日を撮影する」というとても重役ではあるのですが、本当に貴重なお話と想い、物凄く緊張しつつも「しっかり形にして差し上げたいなぁ・・・」と思っております。
緊張し過ぎて睡眠不足になってもいけませんし、コチラの緊張がお嬢さんに伝わってしまってもいけないので、今日は早めの就寝を✨

そして忘れてはいけない事

気持ちを大切に
飛び切りの笑顔を
飛び切りの瞬間を
飛び切りの輝きを
真心こめて追いかけて

気になる明日の天気も良さそうですし、素敵な1日になりますように✨

七草の日

今日の名古屋市緑区は冷たい風が吹き荒れる1日でしたね。
天気予報の話ですと、今週末は寒波が直撃するのだとか・・・・><

今週末と言えば、成人式があったり、折角の三連休でもあるのですが・・・なんだか今年はいつもと違う過ごし方になりそうです。
せめてハレの日を迎えられる新成人の皆さんにとって良い門出を迎えられる1日であって欲しいです。

さて、今日は「七草の日」・・・節句用語では「人日(じんじつ)の節句」とも云います。
1年を無病息災に過ごせるよう願いを込められた七草粥には、お正月料理を沢山食べた胃腸を優しく労わる効能もあるのだとか。

子供の頃から1月7日になると出てくる七草粥・・・実は七草は言えても、その効能や御利益とはどのようなものなのでしょうか・・・?
ふと気になったので調べてみました。

セリ    ・・・競り勝つ(消化促進・あかぎれ予防)
ナズナ   ・・・撫でて穢れを除く(視力回復・利尿作用)
ゴギョウ  ・・・仏様の体(風邪の諸症状の緩和)
ハコベラ  ・・・繁栄がはこびる(消化促進・心の安定効果)
ホトケノザ ・・・仏様の安座(歯痛緩和・肝臓回復効果)
スズナ   ・・・神様を呼ぶ鈴(消化促進・しもやけ予防)
スズシロ  ・・・穢れのない純白(食欲増進・消化促進・咳止め)

うーん、お正月休みに飲み食いして疲れた胃腸を優しくケアする食材たち✨
そして、色々調べてみると、七草粥にも色々変化が。

私の子供の頃は「お粥一択」だったのですが、最近は食べやすいように中華仕立てやお茶漬けや、サラダまで考案されているんですね。

私の旦那さんはお粥が苦手な人なので・・・T_T(そんな私も保育園から小学校の頃は苦手でした)
けれど、2021年も無病息災で過ごして欲しいので、今年はお茶漬け風にして食べて貰いました^^
七草粥も食べた事だし、残るお正月行事は鏡開きとどんどですね☆

私の地元・緑区有松では氏神・有松天満社にて毎年1月14日に旧正月行事の左義長(どんど)が午前中に執り行われます。
旧年の御神札やお正月飾りをお焚き上げしてその1年の無病息災を祈願します。
また、どんどの火で鏡餅を焼いたり、灰を持ち帰ったり、煙を浴びるとその1年を無病息災で過ごせるとも云われていて、毎年ご町内の方々が足を運び、お過ごしになります。

今年は1月14日の木曜日に執り行われます。
日付固定の行事の為、その年によっては平日での執り行いにはなりますが、ご都合よろしければ、お正月飾り等ご持参の上ご参加下さいね♪

また左義長当日のご参加が難しいお方もご安心下さい。
左義長当日までに、有松天満社境内にある古札所へ旧年の御神札やお正月飾りを納めて頂きますと、当日に総代さんたちが丁寧にどんどでお焚き上げして下さいますよ。
※但し、土鈴や陶器飾り、金目の飾りはどんどでお焚き上げ出来ないのでご注意下さいねm(_ _)m

謹賀新年

新年おめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年も地元・緑区有松や名古屋市の魅力を発信していきますので、よろしくお願い申し上げます。

さて、気付けばお正月休みも最終日を迎えました。
つい先日まで、「気付いたらクリスマス」だったり「気付いたらお正月準備」だったり・・・そんな事をブログで綴っておりましたが・・・今年も新年早々お正月の記憶がワープしております・・・(苦笑)

大晦日は地元・緑区有松の氏神様・有松天満社にて二年詣りをして、明けてご来光を拝みながら改めまして初詣へ赴き・・・

1月2日は名古屋市中区にある若宮八幡社さんと有松のお隣の鳴海町にある成海神社さんへ初詣へ赴き・・・

今日はのんびりしようとした矢先、学生時代の友人が家族で天満社へ初詣へ行きたいとの連絡を受け、町案内をしつつ天満社へご案内・・・

今年は神社詣りで一杯の年始を過ごしました。

さて、「新しい生活習慣」を求められる中迎えた年末年始。
神社の過ごし方にも「新しい参拝形式」を求められる年になりました。

私も今年は節目を迎える為、厄祓いを受けていたのですが、一度に御祈祷を受付する組数を制限して(さらに昇殿出来る人数も代表者のみ)の御祈祷でした・・・。
破魔矢や御守等の授与品頒布のスタイルもビニールカーテン越しだったり、トレーでの受け渡しだったり・・・子供たちの楽しみのおみくじも従来の「おみくじ箱から取り出すスタイル」から「トレーに並べたものから選んでいただくスタイル」に変更されていました。

今までと違う形で迎えた2021年ではありますが、これも明るい未来の為ですね。

今年は「辛丑」の年・・・変革の年とも云われているそうで、その云われに沿うように、慌てず焦らずじっくり知恵を出し合って新しい息吹をもたらせるよう過ごしていきたいと思います。

どうぞ、皆々様にとっても好い年となりますように✨