火傷痕に・・・

今日の名古屋市緑区はすっきりしない天候でした。
台風の影響で、夕方から天候が下り坂になるそうで・・・。
本当は用事を済ませたかったけれど、天候が心配だったので、ドラッグストアだけ寄ってそそくさと帰る事にしました。

さて・・・先日、夕飯の支度をしていたら・・・油跳ねをしてしまいまして・・・腕を火傷してしまいました><
かなり目立つ位置だったので、アームカバーをして過ごしていたのですが・・・保育士仲間の友人が「ケシミン」をオススメしてくれました。

口コミでも支持されているケシミン・・・お顔のシミやそばかす対策の他にも、火傷痕のケアにも期待されるなんて✨
考えてみれば、たしかに火傷痕もターンオーバーなような・・・。

早速退勤後、天候が悪くなる前に近所のドラッグストアでゲット。
化粧水や乳液、クリームもあるらしい・・・肌ケアならフルコースも良いけれど・・・今回は火傷痕をケアしたいので、クリームをチョイス。

火傷をしてから1週間経過して、ようやくかさぶたがはがれてきた頃。
優しく塗り込んで、紫外線に当てないよう注意しながら過ごしたいと思います。
理想は全く消えてなくなる事ですが・・・こればかりは肌質や個人差があるから未知の世界。

それにしても、時代は進化したんですね。

私が子供の頃は馬油かオロナインだったような・・・。
美容アイテムでシミや傷跡のケアが出来るなんて。

その分、お値段は少ししちゃうけど・・・^^;

炊き込みご飯の美味しい季節

今日の名古屋市緑区は過ごしやすい気候でした。
そろそろ長袖シャツが必要かな・・・と思いながらも・・・週末は再び暑い日に戻りそうで、やっぱり衣替えは先になりそうな予感です・・・^^;

今日は仕事後、地元のスーパーへ。
ぐるぐる売り場を回っていると、売り場のあちらこちらに秋の味覚が陳列されていました。

青果コーナーでは栗が売られていたり、鮮魚コーナーでは秋刀魚が売られていたり・・・少しずつですが秋に移ろっているのがわかりました。

今日の夕飯は秋を満喫する為に、炊き込みご飯にする事にしました。
鶏肉・牛蒡を沢山使った鶏牛蒡ご飯・・・私の大好きな炊き込みご飯です。
保育園の運動会やお遊戯会の時のお弁当で、実家の母がおにぎりにしてくれたのが、この炊き込みご飯^^
当日の朝、この炊き込みご飯の匂いで目が覚めて、朝ごはんにも食べて・・・そんな想い出があります。

実家に炊飯器はあるのですが、炊き込みご飯を炊く時はガスコンロ対応のお釜で炊いてくれていました。
おこげの付き方が違うんですよね。
そのお釜は、実家が引っ越した際に処分してしまったようなのですが・・・(新しい家がIHコンロだった為^^;)

懐かしい想い出と共に食べる炊き込みご飯は最高の味わいでした。
今日はバタバタしていたので、炊飯器で炊きましたが・・・土鍋で炊くのもありですよね☆

月に1度のメンテナンス

今日も暑い日となりました。
9月も下旬だというのに、今日の名古屋市緑区は蒸し暑く、エアコンなしには過ごせない日中でした。

今日は月に1度のボディメンテの日。
地元・緑区有松にある「小嶋鍼灸治療院」さんで頸肩の凝りをしっかりほぐして貰っていました。

その時のコンディションに併せて、全身コースか部分コースかお願いしているのですが、ここ数カ月はこまめなメンテのおかけで全身の疲れから解放されています。
施術して貰った後は、全身の血行の巡りも良くなるので、手足がポカポカ(*´▽`*)
施術後、お昼ご飯を食べ、午後はのんびり自宅で本を読んでいたら、気付けばウトウト・・・心地よい揉み返し(と言っても好転反応)でそのまま夢の国へ・・・(笑)

お昼寝って最高ですよね。
子供の頃は通っていた保育園のお昼寝時間に全く寝ない子だった私ですが(苦笑)
大人になってからそのお昼寝時間の大切さを実感中です(笑)

アグレッシブな友人からは「折角の休日の午後をお昼寝で過ごすって勿体ない!」とよく言われるのですが・・・贅沢な時間なんですよね。
このお昼寝時間があるのとないのとでは全然週明けのコンディションが違うので・・・ましてメンテナンス直後なので、パフォーマンスが違います(笑)

晴れたと思えば・・・

今日の名古屋市緑区の天気予報は晴れのち雨。
当初の予報では午後から雨の筈だったのですが、台風の影響からか、午前11時過ぎの段階でパラパラと雨が降り出してしまいました。

ここ最近雨マークから解放されて、やっと秋空を満喫出来る日が来たと思ったのに・・・まさか台風が来るだなんて( ;∀;)

さて台風の影響はもうひとつ・・・朝から頭がズキズキ・・・。
もともと頸椎がストレートネックな為、天候が安定しない梅雨時や、気温の低い12~3月は頸肩が強張って、肩凝りや、筋肉の張りから来る頭痛に悩まされる事がチラホラ・・・((+_+))

今日に至っては、頭痛だけではなく、頸肩の凝りが腕を伝って、なんだか手首も痺れているような感覚になっていました。
これはまずいぞと思い、痛みが酷くなる前に鎮痛剤を飲んで痛みを少しでも緩和。

でも、片頭痛の場合、痛み出すとなかなか効かないんですよね( ;∀;)

子供の頃は、片頭痛だとか、低血圧だとか、気圧による体調の変化何て無縁だったのですが・・・。
歳月と共に、気付けば片頭痛や気圧に弱くなってしまう体質に><

きっとスマホやタブレットを活用するようになってからかなぁ・・・(遠い目)

ササッと調べ物をする時や、電子書籍や・・・多機能且つ持ち運び便利な分、ついつい長時間同じ姿勢や猫背になってしまう為、身体のあちこちに負荷をかけやすい状況になっちゃうんですよね・・・。

明日から3連休ですし・・・今日はゆっくりお風呂に浸かって凝りをほぐしたいと思います。

正解は・・・

すっかり忘れておりました・・・遡る事2ヶ月前のお話・・・。
皆様、7月10日に更新した「金鯱降臨」の記事内でのクイズを覚えていますでしょうか。

名古屋市中区本丸の名古屋城の屋根に御鎮座する金鯱が地上に降臨したのを記念して発売されたシャチ印全30種のうち、義直公・光友公・宗春公・斉朝公・義勝公の5城主様をお迎えしたのですが、何故、この5城主様だったのかというクイズでした。

「回答はまた後日のブログにて♪」と言ったはいいものの、そのままあれよあれよと2ヶ月すっかり忘れておりました、ごめんなさい💦

正解は、地元・名古屋市緑区有松や名古屋の山車文化に関係している城主様なのです。

初代藩主の義直公は、ご位牌が有松東海道の西にある祗園寺さんに祀られています。

2代目藩主の光友公については、このようなお話が・・・

寛永18年(1641年)に尾張入国の際、村の人々が有松絞りの手綱を献上したところ、評判となり、以降、藩主が入国の際は、絞り染めの手綱を献上するのが習わしとなりました。
また、延宝8年(1680年)には徳川綱吉公の5代将軍就任の際に、尾張藩主・徳川光友公は有松絞りの絹の手綱を献上しました。
以来、将軍の就任に際し、有松絞りの手綱を尾張徳川家が献上したと云われています。

すなわち、有松絞りを世に知らしめたお方である事がわかります。

7代目藩主宗春公については、名古屋の人なら誰もが知っている「お祭りや芸事が大好きな藩主様」・・・このお方による奨励がなければ、名古屋の山車文化はなかった、と言っても過言ではありません。

10代藩主斉朝公については、宗春公に負けず劣らずのお祭り大好きな藩主様で、名古屋の山車文化に「猩々緋」を流行らせた張本人でらっしゃいます。
名古屋市中区の若宮祭りで曳かれている福禄寿車に猩々緋の大幕を贈ったのをきっかけに、名古屋中の山車の大幕が猩々緋にし始めたという・・・。
ちなみに、福禄寿車は有松で曳かれている布袋車の兄弟山車でもあります( *´艸`)

14代・17代当主である義勝公については・・・写真好きな藩主様としても知られ、実は、有松の布袋車が若宮祭りの祭車として曳き出されていた時代、義勝公が二之丸御殿から布袋車を撮影した写真が残っているんですよね(*´▽`*)
この歴史的なショットは現在、有松山車会館で展示されているので、今週末に開催される日本遺産事業「有松のまつり伝承展 ~絞りの町で育まれた山車まつり~」にてご覧いただければと思います。
ちなみに、伝承展は大人から子供まで楽しんでいただけるよう、写真の展示が充実しているそうなので、是非、ご家族でお楽しみ下さいませ。
※伝承展の詳細は、有松天満社公式HPの特設ページにて。

手ぬぐいざんまい

今日の名古屋市緑区は、朝イチで雨・・・気分だけでも晴れやかにという事で・・・自宅の壁にかかっている手ぬぐいタペストリーを交換する為、あれこれ手ぬぐいを広げておりました。

実は昨日・・・仕事帰りに、東海道有松にある「aigaeshi」さんへ立ち寄り、3枚手ぬぐいを購入させていただいておりました。
10月2日にリニューアルを迎える為、昨日からセールを開催。
対象商品が割引になったり、複数枚購入で割引率がアップする等の購入特典満載だったので、気になっていた手ぬぐいを3枚お迎えしてしまいました(*´▽`*)

地元の伝統工芸品である有松・鳴海絞の古典柄としても知られる「鎧段絞り」の手ぬぐいとagaeshiさんが限定で製造している「豆絞り」の3色展開シリーズをお得にゲットしました♪

通常の豆絞りは白地に藍で染め上げた水玉が線状に並んでいますが、aigaeshiさんの豆絞りは、地の部分が青・赤・もう一色(お店のお方にお聞きしたのに忘れてしまいました)の3色展開なのです。

豆絞りは全国的で見ても、私の地元・緑区有松でしか生産されておらず、技を継承しているのも有松の職人さんだけなのだとか。

豆絞りと言えば、有松の秋の風物詩である山車まつりの時のシンボルのようなもの・・・。
大人から子供まで、お祭りを楽しむ人たちは頭に巻き付けたり、首にかけたり・・・皆笑顔で山車の曳き綱に繋がり、山車曳きに参加している光景が思い出されます(本年度は昨今の状況を鑑み、山車運行は中止とし、神事のみの挙行です)。

有松の開村から伝わる古典的伝統技法で彩られた手ぬぐいを、自宅のインテリアとして楽しむ!
なんとも贅沢な趣味ですが、地元・有松ならではの発想です☆

間もなくシーズンオフ

今日の名古屋市緑区の午前中は雨模様・・・当初の天気予報では土日共に晴れマークだった為、朝から予定が狂ってしまいました・・・((+_+))

そろそろシーズンオフを迎える夏用の布団カバーや枕カバーの洗濯を予定していたのに・・・朝起きたら雨ザーザー・・・。
本当は今日の朝洗濯をして、乾くであろう午後に取り込んで、明日はのんびり過ごそうと思っていたのに・・・明日へ振り替えになってしまいました。

さて、シーズンオフと言えば、・・・浴衣の季節もそろそろおしまいです。
本当は、休日を浴衣で過ごしてこの夏を謳歌したかったのですが・・・雨!兎に角雨!で、着る機会も限定されてしまったのです。
やはり気になるのは泥跳ねなので・・・。

おうちで浴衣ライフを満喫するのもひとつの手だったのですが・・・雨天のジメジメで気力も湧かず⤵⤵

結局、数える程しか着ていなかったような・・・^^;

今年は家族も浴衣デビューをして、夫婦で浴衣で夏を満喫する予定だったのですが、その予定も見事に頓挫。
せめて休日の気分転換の散歩を浴衣で過ごしたり、浴衣でご近所喫茶モーニングなんてのも考えていたのに、見事に雨天で頓挫!
しかも、家族に至っては、「着付け練習で浴衣を着た」くらいしか袖を通していません(それもたった1回・・・)。

暦の上では秋なので、浴衣のシーズンはおしまいなのですが・・・まだまだ暑い日は続きそうなので、せめて9月一杯は浴衣を着ておきたいものなのですが、週明けの天候もあまりよくなさそうです。

家族の浴衣デビューが遠のきそう・・・。
ちなみに家族は・・・幼稚園時代、町内会の夏祭りで浴衣を着て以来、浴衣を着た事がないそうで・・・今年は「新しい事を始める1年にする!⇒浴衣デビューをする!」と決めていたのですが・・・^^;

うーん、このままだと来年の夏を迎える頃には着付けの仕方を忘れてしまう予感しかしません・・・。

まさかの組み合わせ

今日は天候の影響からか、朝から頸肩が張って頭が重い朝を迎えました・・・。
今日の名古屋市緑区の天候は傘マーク・・・ここ数日、朝晩が涼しくなったり、秋雨前線の影響で気圧変動が激しく、時折片頭痛がコンニチワ・・・さすがに連日の頸肩の張りや片頭痛は困りものなので、頭痛薬を飲む事にしました。

本当は極力お薬の力は活用したくないのですが、頭痛を我慢するのも身体が休まらないので、服用する事に・・・おかげで今は随分楽になりました。

さて、今日は、特売だったかつをの柵をはじめ、冷蔵庫の残り食材で夕飯を作る事に。

かつをと言えば、我が家ではかつをマリネか手捏ね寿司なのですが・・・今日はご近所さんから教えて頂いた創作料理を一品作る事にしました。

かつをの柵を1/4だけ切り分けて角切りにし、角切りにしたクリームチーズと和えるだけの簡単一品。

かつをとクリームチーズ・・・実は相性良いんです☆
最初お聞きした時は想像つかなかったのですが・・・。

クリームチーズと言えば、私の保育園の頃のおやつだったり、チーズケーキの材料というイメージが強いのですが、オシャレな大人レシピにもなるんですね。

クリームチーズの濃厚な味わいを楽しむため何もかけないで食べても良し◎
少しだけ醤油を垂らして食べても良し◎
ピリッとさせる為にブラックペッパーを振っても良し◎

私は小鉢感覚で夕飯の一品として食べましたが・・・酒の肴にもぴったりな予感です。
是非、おうち晩酌のお供にお試しあれ☆

記念の手ぬぐい

今日の名古屋市緑区はどんより蒸し暑い朝で始まりました。
折角の土日だというのに、雨が降ったり止んだり・・・。
洗濯物も干せなければ買い出しへ行くタイミングも考えてしまう天候でした。

そんなすっきりしない空模様だったのですが、気分がウキウキする出来事がありました。
町でお世話になっているお方から素敵なプレゼントが☆

「ちょっとお渡ししたいものがあったので、ポストにお入れしました」
というメールを受信。

何だろうと、ポストを開けると・・・「開府400年大山車まつり」の記念の手ぬぐいが届けられていました。

遡る事今から約10年前・・・私が結婚して有松へ越してくる前の出来事なのですが、名古屋開府400年の記念事業で名古屋市内の13輌の山車が大集結するという行事に、緑区有松の3輌の山車も参加していたのです。

有松の3輌の山車が参加していた事は、町のお祭り関係者さんから何回かお聞きしていたり、図書館で当日の様子のDVDを借りて拝見していたり、記念の手ぬぐいがあった事は知っていたのですが・・・当時ご参加なさった関係者さんに配られた幻の手ぬぐい・・・まさか出逢えるとは思いませんでした✨

手ぬぐいには名古屋の中心でご活躍なさっている山車組の町紋たちと共に、有松の3輌の山車の町紋もずらりと並ぶという豪華な顔ぶれ✨

子供のようにキャッキャと喜んでしまいました(*´▽`*)

一生に一度あるかないかという記念大事業!
次の開府500年でもまた豪華な山車揃えがある事を願います✨

張り付く蒸し暑さ

秋雨前線の影響で、今日の名古屋市緑区は、朝から雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
天候は今日からしばらく雨模様の為、布団は干せないし、お風呂マットは洗濯しても乾かないし(幸い何枚か予備のマットはあるのですが)、洗濯物も部屋干しになる為、おうちの中でも外でもジメジメと格闘の日になりそうです。

おまけに蒸し暑い為、ちょっとの移動もすぐに息苦しさを感じてしまう事も・・・今日は地元・緑区の有松郵便局さんから続く坂を登るだけでも息が上がってしまった為、「体力が落ちたのかな?」と落ち込んでしまいました。

連日の熱帯夜と、日中の蒸し暑さで、身体が若干疲労モードなのでしょうね・・・。

さて、今日は仕事帰りに東海道有松を通っていたら、秋を告げるポスターの掲示がありました。

毎年10月の第一日曜日に執り行われる「有松天満社秋季大祭(有松山車まつり)」のポスターが東海道でちらちらと。
社会情勢を鑑み、今年も山車運行は中止とし、関係者による神事を執り行うそうなのですが、天満社下広場での子供縁日やまちなみツアーも開催するそうです。

山車運行はありませんが、秋まつりの半月前の9月の3連休には、有松の山車まつりの魅力を堪能できる有松のまつり伝承展 ~絞りの町で育まれた山車まつり~も開催されるので、今年の秋は、祈る事はもちろん、有松で受け継がれているまつり文化を知る・観る秋になりそうですね。

今は我慢の時ですが、いつか明るく穏やかな未来が訪れた時、小さな赤ちゃんからお爺ちゃん・おばあちゃん・・・そのまた先輩方と、沢山の世代の方々が笑顔で秋祭りを迎える日が必ず来るはず!
その日を信じて、健康第一で過ごしましょう!

さ、ブログの末文になりましたが、いよいよ2021年も4分の3を走り抜けようとしています。
あっと言う間に月日が駆け抜けていくので、1日1日を大切に過ごしましょう☆
それでは今月もよろしくお願い致します✨