連休後半戦2日目の今日の名古屋市緑区は、めちゃくちゃ暑い1日でした。
唯一例年と違うところと言えば、風がある事くらいなのですが・・・
日差しが強いので、全っ然涼しくねぇっ!”(-“”-)”
のです・・・(おっと、暑さのあまり取り乱しました)。
ジリジリ焼き付ける日差しがですね・・・もう表皮をヒリヒリ・・・。
化粧こそしているけれど・・・これ、小さなお子さんだったらすぐにお顔が真っ赤になっちゃうじゃないですか・・・。
そんな事を感じながら、今日は朝から我が家のベランダ掃除をしておりました。
花粉だの、黄砂だのと言い訳していたら・・・マンションの向かい側で新築の工事をしている事もあり、ベランダの床や側溝が土埃まるけになっておりまして・・・これはちょっとまずいぞという事で、重い腰を上げたのであります。
正直・・・気候が穏やかでないと、作業する気にもなりませんし(爆)
加えて、小規模ながら家庭ハーブ園も始めたので・・・苗木たちのためにも、綺麗なベランダって大切✨
ブラシとバケツを引っ張り出して、はいつくばってゴシゴシ。
水栓が近くにないので、洗面所とお風呂場を何度も往復・・・。
長いホースを買って繋げば良いだけの事なのですが・・・そう毎回使用するものでもなければ、長いホースの保管もまぁまぁ大変なので、人力で解決(笑)
1時間弱ですっきり綺麗になったところで、喉も乾いたので、ご褒美にお茶へと出かけましたとさ♪

町でお世話になっているお姉さんから、「筍を沢山採ったからあげるよ~」と、嬉しいサプライズが✨
オリーブオイル、にんにく、ブラックペッパー、岩塩をガラス瓶に入れて、洗って乾かしておいたローズマリーの葉っぱを入れて、今日から2週間ほど熟成させます。
そんな気候でスタートした水曜日です。
・・・という事で、恐らく半年以上振りに「CoCo壱番屋」さんへ☆
有松が日本遺産に認定された事をきっかけにして始まった有松・鳴海絞の鯉のぼりの展示は、今年で5年目を迎えます。
大人たちはミニ懐石を、お子さんたちはお好きなものをオーダー。
つい先日までは蕾だったのですが、ここ数日暖かい日が続いたので、藤の花も一気に満開となりました。
悩み悩んだ結果、シンプルに塩焼きにする事にしました✨
当日は東端区のお祭りを堪能しつつ、かねてから気になっていた地元・南知多が誇るスイーツ「チーター・プリン」も堪能したり、お土産に南知多銘菓「波まくら」をゲットしたりと、心身楽しめる週末を過ごす事が出来ました。