今日の名古屋市緑区は、快晴。
空はめちゃくちゃ綺麗な青空なのに・・・蒸し暑い1日でした。
保育所への通勤中、ジワジワと汗ばんできて、到着する頃には額から汗が・・・。
いよいよ暑さと化粧崩れとの戦いのシーズン到来です。
それもそうですよね。
ここ数週間、6月にしては過ごしやすい気候だったけれど、もう6月も中旬ですし、梅雨真っただ中なので・・・蒸し暑い方が普通なんですよね。
すっかり忘れておりました。
これからどんどん夏本番を迎えるというのに、この時期にこれだけバテてしまっては・・・ちょっと先が怖いかも?
さて・・・そんなこんな・・・梅雨にがっつり突入しておりますので、今年もはじめました、梅仕事。
そろそろ備蓄の梅が少なくなってきたので、先週から梅干しを漬け始めました。
最初の写真は先週中頃のもの。
今年は販売が遅かったのと、既に黄色く熟してくれていたので、熟すのを待つ事なく、直ぐに漬け始める事が出来ました。
それにしても・・・物価高騰で、梅もちょっと高くなったような。
今年は梅酒も梅シロップも漬けたいけれど・・・ちょっと迷っちゃうなぁ。
だけど、夏を乗り切ったり、日々楽しく過ごすにはマストアイテムだしなぁ、なんて思いながら、ひとまず梅干しから。
かれこれ、今日で5日目。
梅酢も順調に上がってくれたので、赤しその塩漬けも追加して、着色しつつ、更に漬け込みます。
ここからは、梅雨が明けるまで、美味しくなぁれ、美味しくなぁれと祈りながら、ひたすら漬け込み熟成。
梅雨が明けたら3~4日天日干しをして完成です。
まだまだ梅雨の時期は続きますが、梅仕事を楽しみながら、過ごしたいと思います。

今年は季節の花々の開花宣言が記録更新レベルの日々になりそうで・・・本来は4月中旬にお見かけする絞り屋さんの軒下の藤の鉢植えが、もう満開の花を咲かせてお出迎えをしてくれています。
健やかな成長と、4月からの新生活での活躍を祝福すべく、地元・緑区有松の東海道の東にある松野根橋の枝垂れ桜が開花宣言していました。
こんなに大きいサイズのきなこ団子をいただきました。
私が見たのは、赤く染まった月のみ。
実は待ちに待った予約書籍の入荷連絡をいただいたのです^^