昨日から急に冷え込み、今日の名古屋市緑区は朝から雪がちらつく1日となりました。
寒さのあまり・・・禁断の「靴下の二重履き」をしてのお仕事でした。
このブログを以前から読んで下さっている方々は既にご存知の事と思いますが・・・子供の頃から筋金入りの寒がりでして・・・(苦笑)
今冬は寒い寒いと言いつつも、なんだかんだで靴下の二重履きはしないで過ごせていたのですが・・・立春を迎え、2月も下旬に差し掛かろうとしている、まさかのこのタイミングで二重履きを解禁するとは!!
春の訪れを告げる鶯もきっとびっくりして囀るタイミングを逃してしまったに違いないです(そもそもこんな寒暖差の激しい気候で、鶯も囀る気持ちになれるのか疑問ですが・・・)。
去年・今年と行っていないけれど、スノーボードでさえ、靴下の二重履きをしなかったのに!(寒がりなのに、スノーボードは好きです・・・←自分でも本当に不思議に思います)。
季節がこんなにも逆戻りをしているのですが、明日から再び暖かい日になるようで・・・天気予報によると、今週末の土日は最高気温が20℃近くまで上昇するのだとか・・・”(-“”-)”
寒さに凍える平日の次は、汗ばむ休日を迎えるという・・・”(-“”-)”
なんだかどんな服装をして過ごせば良いのかわからなくなりますね・・・。
寒さを暖かさを繰り返して、季節は長閑な春に移ろうのでしょうけど(*_*;

家族も、子供の頃に学業成就の御祈祷でお詣りしてそれっきりだったようで、約30年振りのお詣りなのだとか。
お店の看板ムッシュの陽気な店主さんが暖かく迎えて下さり、お店の自慢のチョコレートを教えていただきました。
さて、今日は地元でのんびりモーニングを堪能した後、家族と車で移動し、名古屋市東区徳川町にある「
私の記憶史上では今回初めての「徳川美術館」さんと「蓬左文化」さんなのですが・・・私の実家の両親曰く、「徳川美術館」さんについては、保育園就学前に1度祖父と共に毎年この季節に開催の「尾張徳川家の雛まつり」へ行った事があったらしいのです・・・。
今年もご縁を頂きまして、節分の日である昨日は、緑区鳴海町にある「
毎年2月頃から始まる有松の福よせ雛プロジェクト「春のありまつさんぽ道」✨
保育士仲間の友人オススメドリンク「CRAFT BOSS」シリーズのミルクティーです♪
動画や旦那さんの話を聞いていたら、久し振りに炊き込みご飯を作りたくなって、私も動画を見ながら作ってみました。