焼きがれい

今日の名古屋市緑区は、10年に1度の寒波の影響を受けてか、朝から薄っすらと雪景色でした。

保育所へ向かう道中…陽も上がっている時間帯なので、路上は溶け始めている雪と、溶け始めたは良いものの気温はやっぱり低いのと、出勤で人や自動車に踏み固められて、ブラックバーン状になっているのとで、いつもの通勤経路は緊張感が走る通勤経路でした。

さて、今日は朝から寒さや路面凍結で緊張しっぱなしの1日だったので、夕飯はほっこりしたいものを食べたいと思い、退勤後、近所のスーパーへ。

今日は25日の火曜日…ん?

待てよ?

今日は今年最初の天神様の日✨

天神様こと、菅原道真公は生まれた日も、亡くなった日も25日である事から、25日は天神様の日なんです。

地域によっては神事はもちろん、道真公の掛け軸を飾り、道真公が好んで食べたとされる焼きがれいをお供えする風習があるようです。

愛知や我が家にはそのような風習はありませんが…ふと思い出したので、今日の夕飯は焼きがれいにする事に。

そういえば、かれいって、お刺身や煮付け、揚げてあんかけで食べた事くらいしかなかったのですが…

軽く塩をまぶしてじっくり焼く事7分…ふっくら焼けました。

かにかま天も美味しそうだった(単純に私が食べたかっただけ)ので、一緒に添えて…

焼きがれいは初めてなのですが、旨味がギュッと凝縮されて美味しいんですね!

美味しい食べ方のひとつである事がわかったのと同時に、ご飯がどんどん進む事がわかりました!

どうする家康

今日の名古屋市緑区は寒い1日でした。
さて、今日は街に待った大河ドラマ放送曜日。

1月8日から放送開始の大河ドラマ「どうする家康」をリアルタイムで視聴するのが日曜日の夜のルーティーンとなっています。

今回は幼少期からの展開ではなく、初回から「桶狭間の合戦」が舞台。
これまでの描写は「織田信長が勝者で、今川義元が敗者」だとか「織田信長がヒーローで、今川義元が敵」というような描写が多かったのですが、今回は家康が主人公である事から、今川勢から見た「桶狭間の合戦」という斬新な展開でした。

幼少の頃から図鑑や歴史漫画で聞かされてきた今川義元のイメージでは、「敗者」や「敵」として描かれていたイメージが強いのですが、今回の描写では人物像に着目している部分もあり、部下想いの側面もあるんだなぁと感じました(実は歴史偉人の中で上司にしたい上位に入っているそうで・・・)。

2話目は織田信長はダークさが醸し出されていて、これまた今後の展開が気になります。
そして家康四天王もちらちら登場して、熱い思いやエピソードにちょっと涙腺が決壊しました。

今日はいよいよ3話目。
一体どんな展開が待ち受けているのでしょうか。
じっくりゆったり見たいので、今日は早めの夕飯とお風呂を済ませ、テレビの前で番組の開始を待機したいと思います(子供か!)。

スープカレー

今日の名古屋市緑区は、冷たい風が吹く1日でした。
数日前の天気予報によると、この週末から全国的に寒波が押し寄せる為、寒い日が続くのだとか。

ここ数日、過ごしやすい日が続いて「今年の冬は過ごしやすいな~」なんて言っていたのですが・・・この寒の戻りによって、あっという間に例年のこの時期並みの寒さが戻って来ました。

朝から風が強いのと、空気が乾燥しているからか、鼻がムズムズしたり、何かしら浮遊物も飛んでいるみたいで、くしゃみも連発・・・^^;

そんな寒さを実感する日ではあるけれど、さすがは子供は風の子・・・近所のお子さんたちでしょうか、今日も朝から元気良く公園で遊んでいるのを見かけました。

さて、今日のお昼は久し振りにCoCo壱さんへ。
今週はちょっとバタバタした1週間だったので、身体もあたたまるスープカレーを食べる事にしました。

レンコンやかぼちゃ、ゴボウなど、根菜がゴロゴロは入っていて、とても美味しかったです。

お腹も膨れてパワーが漲ったところで、帰宅して、のんびり録り貯めたテレビ番組を消化して過ごしました。

もうすぐ梅の季節

今日の名古屋市緑区は肌寒い1日でした。
まだ、大寒を越えていないし、節分も少しだけ先ですものねぇ・・・。

日陰を歩くと、寒くて寒くて・・・ついつい背中を丸めて歩いてしまいます。
そして・・・日向を求めて歩く速さも急ぎ気味に。

さて、今日は保育所からの帰り道・・・久し振りに、地元の氏神様である有松天満社へお詣りに行ってきました。

お伺いするのはお正月休み以来。
お正月の時は初詣で賑わっていたけれど、今日はいつもの静かな景色に。
静かな境内もまた、心が落ち着くので大好きです。

さて、天満社と言えば、菅原道真公をお祀りしている神社なので、境内には梅の木が植えられているのですが・・・ふと、中広場の梅の木に視線を向けると・・・凛として空に伸びた新芽と可愛らしい蕾をつけていました。

今年はいつもよりも新芽や蕾が芽吹くのが早いような気がします。

お正月三が日もぽかぽか陽気に包まれていましたし、1月にしては過ごしやすい気候が続いた日もありましたからね。

今年の梅の開花はいつ頃だろう?

実は、中広場のほかにも、下広場や入口の鳥居横など、あちらこちらに、沢山の種類の梅の花が植えられているんです。

特に一番早くに開花を迎えるのが、入口の鳥居横の枝垂れ梅。
例年ですと、1月下旬には開花しているので・・・今年はいつ頃咲くのか、ワクワクソワソワしちゃします。

梅の花が咲き出すと、有松東海道では福よせ雛プロジェクト「春のありまつさんぽ道」が開幕しますし、3月には天満社で「春季大祭」が執り行われます。

今年の有松も楽しい行事でいっぱいの年になる予感です☆

もうすぐお雛様

今日の名古屋市緑区は、午後から曇り空・・・夜には雨が降って来ました。

さて・・・今朝、保育所へ出勤する準備をしていたら、リビングで新聞を読んでいた家族が「春の有松のイベント情報が新聞で紹介されてるよ」と。

どれどれ?と記事を覗き込んだら、毎年2月頃から開催の福よせ雛プロジェクト「春のありまつさんぽ道」に関連する内容でした。
地域の学生さんたちによる福よせ雛さんの製作風景が紹介されていて、福よせ雛プロジェクトの事、有松での取り組みの様子などが掲載されていました。

毎年この時期になると、地元の有志で結成された実行委員の方々が、開催に向けて準備を始めます。

絞りの町有松ならではの「有松・鳴海絞」のアイテムを身に付けたお雛さんや、地元の保育園や幼稚園に通うお子さんたちによる塗り絵の展示、学生さんや地域の方々による川柳などが有松の格子戸に展示されます。

「春のありまつさんぽ道」は2016年に開催されてから、今年で8回目を迎えるとの事。
毎年、学生さんたちのアイディアがキラリと光るイマドキコーデのお雛さんや、時事ネタを面白おかしく取り入れたお雛さんなど、地元の人はもちろん、有松に訪れる人たちをほっこりさせてくれます。

そんな私も、福よせ雛ファンのひとりです☆

今年はどんな個性溢れるお雛さんたちに出逢えるか、もう楽しみです。

記事の内容はWEBからでも閲覧可能なので、是非、ご覧下さいネ☆
https://www.chunichi.co.jp/article/616892?rct=aichi

久々に腕が鳴る♪

昨日の北風びゅうびゅうな1日からうってかわって…今日の名古屋市緑区は穏やかな1日でした。

昨日は寒さにやられて、足の冷えが徐々に伝って腰の不調を発動させ、午後には歩き方がまるでお猿さんのようか歩き方になっていました💦

今朝は寒さと寒さによる不調を警戒して、保育所へ行く際の服装の寒さ対策レベルを上げようか悩んでいたのですが、そこまで心配する必要はなかったようです。

おかげさまで、今日は冷えによる不調に悩まされる事なく、帰路の足取りも軽やかでした。

今日は調子が良かったので、今日の夕飯の食材に加え、備蓄品やお米などの買い出しをしての帰宅。

今日の夕飯は、立派な長崎産の真鯵が丸ごと手に入ったので、久々に捌いてお刺身にしました(寒い日が続くと、ちょっと遠退きがちだったので、実に数ヶ月振りです)。

当初はなめろうにする予定だったのですが、丸々と太っていたので、お刺身としていただく事に。

久々に捌いたけれど…ちゃんと綺麗にあらを外したり、皮引きをする事が出来ました(案外、光り物の皮引きは身がデリケートなので難易度が互高いのです)♪

ちょっとスイッチが入ったので、また色々なお魚をお造りにしたり、姿造りにしたり、チャレンジしてみようかな?

祝・成人

三連休明けの今日の名古屋市緑区は冷たい北風が吹く日となりました。

昨日は成人式…私の住む緑区有松でも、成人式が執り行われ、有松東海道は振袖や袴など、晴れ姿の新成人の方々で賑わっていました。

有松の歴史情緒溢れる町並みと和服姿…本当に素敵な光景でした。

私の成人式の想い出といえば…自分の成人式の記憶とは別に、保育園の頃、父親の仕事仲間の息子さんや娘さんが成人を迎え、そのお祝いに行った記憶があります。

製鉄所勤務で、共に九州出身なのもあり、家族ぐるみの付き合いがあり、年に数回、バーベキューやピクニック、互いの家に行き来をしてお茶や食事をしたりと過ごしていて、まさに「親戚のお兄ちゃんやお姉ちゃん」みたいな存在でした。

晴れ姿に身を包んだお兄さんとお姉さんを見て…血の繋がりはないけれど、凄く誇りに思った記憶です。

月日が経ち…私も成人式を迎えたのですが、時代が違うのと…何せ自分自身の事なので、鏡に映った姿に慣れないような、こそばゆいような、そんな記憶があります^^;

それにしても、昨日は過ごしやすい気候で良かった✨

天気も良く、最高の晴れの日に人生の門出を迎えられた事と思います。

これから歩まれる日々が、健やかで、明るく実りある日々で溢れますように✨

謹賀新年

新年おめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あっという間に2022年が過ぎ去り、気付けば2023年も3日目・・・。
今年はのんびりまったりゆったりなお正月を満喫しました☆

7年振りくらい?に、自宅で紅白歌合戦を観ての年越しを迎えました☆
紅白歌合戦自体・・・スタートから最後まで観たのも10年以上振り・・・^^;
なんだかんだで年越しは地元・名古屋市緑区の氏神様である有松天満社で迎えてみたり・・・(その代わり、初日の出を拝んでから初詣へ行きました)。

今年はこたつでみかんを食べながら、お正月特番を観たり、買い貯めた本を読んでみたり・・・のんびり過ごす事が出来ました☆

年々オールナイトに限界を感じておりまして^^;
30代も間もなく終盤・・・じわりじわりと年齢を感じております。

「シクラメンのかほり」の歌詞の♬疲れを知らない子供のように~♬という訳にはいかないですねぇ。

さて、今年はうさぎ年🐇
とても演技の良い1年になるそうですよ。
ぴょんと飛躍する年なりますように。

ホップステップジャンプな毎日を楽しみつつ、2023年も地元・緑区を中心したお話などを綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします☆

お正月飾り

今日の名古屋市緑区は過ごしやすい1日でした。

多くの方々が今日からお正月休み。
我が家も家族が今日からお正月休みに突入したので、今日は午後からお正月飾りや食材の買い出しへ行って来ました。
おおよそ必要なものは少しずつ買い揃えてあったのですが、お蕎麦や橙、裏白など、直近のものはこの時期に購入する事にしています。

さすがお正月休みの初日で、スーパーは賑わっていました。
お菓子の福袋や、お正月の和菓子など、華やかなものがずらりと並ぶので、本来のお買い物の目的を忘れて少々脱線・・・(子供か!)

必要最低限を買うつもりが、あれこれ目移りしてしまって、やっぱりなんだかんだで今日も買い込んでしまいました。

年末年始の街の雰囲気って、大人も子供もワクワクしちゃうのはなんででしょう?
やっぱり彩りが華やかだからなんですかね^^

ちょいちょい脱線しつつも、買い出しを済ませ、その足でクルマを洗車し、車内を綺麗にそうじき掛けをしました。
併せてクルマに注連縄を飾り付けてきました。
今年は節目の年でもあるので、クルマや自宅に飾る注連縄飾りはいつもよりゴージャスに☆

2023年は卯年。
うさぎのように飛躍する1年にするためにも、しっかり願いを込めて飾り付けをしました。

マイボトル

今日の名古屋市緑区は乾燥した1日でした。
乾燥と冷え対策でマイボトルを持ち歩いているのですが、ここ最近、貧血が酷いので、お茶を詰めずに白湯を入れて過ごしています。

最近保育士仲間の友人から教えて貰って知ったのですが・・・

カフェインって貧血持ちの人にはあまりよくないみたいです><
もちろん、適度に摂取する分には良いのですが、摂りすぎるとカフェインが鉄の吸収を妨げてしまうようなのです・・・また、交感神経を刺激して血行にも作用する事があるようで・・・冷えにも繋がってしまうのだとか・・・。

そんな私はカフェイン大好き女子。

休日は何かとあればコーヒーを飲んでいました。

友人から教えて貰ってからは、コーヒーを飲む時は空腹を避けたり、ミルクを多めに入れて対応したり。
もとはコーヒー大好きな人間なのでコーヒー絶ちをするとストレスになってしまうので、体調に影響しない程度に、ストレスに感じない程度にコーヒーを減らし、白湯に置き替えたり、お茶もカフェインの少ないものへ切り替えています。

本格的に寒くなり、体調管理が必要になって来る今日のこの頃。
生活習慣のちょっとした見直しも取り入れて、体調管理につなげていきたいですよね。