体調不良にご注意

三連休最終日の京の名古屋市緑区有松は朝から綺麗な青空と、晩秋ならではの冷え込みを感じる日となりました。

今日は祝日ではあるのですが、家族は会社が繁忙期期間に突入するため、9月からこの年末まで祝日は毎年恒例出勤日に。
朝7時、出社していく家族を送り出し、さぁ家事をするぞ~と思い洗面所に行くも、急遽訪れるは急激な悪寒。

たしかにこの数日寒暖差が激しかった・・・
ゆえに朝の起床時の頸肩の冷えによる張りがきつくて頭痛を感じていた・・・

結論。

風邪の引き始めの予感。
このまま無理をすると長引くのは間違いない(子どもの頃から季節の変わり目に体調を崩しやすいわ、酷いと一気に気管支炎だ扁桃炎だ大変な事になる)ので家事も短縮バージョンで納めてゆっくりする事に。

結果ほぼ一日眠り続けていました。
寝不足でもなかったのですが、やはり冷え込みで質の良い睡眠が摂れていなかったのかも。

家族が帰宅する頃にはすっかり体調は回復していたのですが、今度は仕事から帰宅した家族の元気がない。
いつもよりも「ただいま」のトーンがなんとなく低い・・・聞けば頭痛とあちこちの関節が痛むのだとか・・・。

熱を測ると36.9℃・・・家族にとっては微熱です。
家族の場合、滅多に風邪を引いたり体調不良になる事は少ないのですが、体調を崩すと一気に高熱になったりしばらく寝込んでしまうため、ちょっと大変。

幸い食欲はあるとの事だったので、湯豆腐にして温まってもらいました。

私の周りもちょっとずつ体調を崩す人が増えていたのですが、我が家にも忍び寄っているようで・・・。
これはピンチです。
悪化しないように養生したいと思います。