夏越え

今日の名古屋市緑区も朝から暑い1日でした。
これだけ暑いと、人間だけじゃなく、ベランダ菜園の野菜たちも暑さでぐったりです。

通常なら水やりも1日1回で十分なのですが、この季節は暑さが凄いので、朝イチの涼しい時間に1回と、夕方の涼しい時間(ほぼほぼ再起は20時近く)に1回と、合計2回水やりをする事に。
日差しもとにかく強いので、葉にかからないようにして水やりをします。
葉焼けをしてしまうんですよね、この時期は。

子どもの頃、保育園や小学校の夏休み期間中にひまわりや朝顔の鉢植えを持って帰って育てた記憶があるのですが、こんなに水やりをしたっけな?と思うくらい、昨今の暑さは水やりのタイミングも考えてしまいます。

年々人間だけじゃなく、植物たちにとっても過酷な季節になりつつあるこの季節。
中には暑さに強い品種もあるのですが、それでも直射日光を避けるのが望ましいわけで・・・。

私たち人間と過ごす子たちはこうして日当たりを考えれるのだけど、野生の植物たちはどのように夏越えをしているのでしょうか・・・(それはそれでその環境に順応しているのでしょうが)。
寒くなったら寒くなったで、今度は寒さに弱い子たちの冬越えが必要なのですけどね・・・。

改めて自然界は凄いなぁと思います。

さて、7月も残りわずかとなってきました。
厳しい暑さはまだまだ続きますので、暑さ対策をしてお過ごしくださいね。