忘れてた~!

今日も私の住む名古屋市緑区は、ポカポカ過ごしやすい1日でした。
今日は保育所への出勤は珍しくウィンドブレーカーではなく、パーカーでした♪

さて・・・今日はお世話になっているお方にお孫さんが生まれたので・・・そのお祝いのお品物を購入するために、退勤後、「有松・鳴海絞会館」さんでプレゼント探しに行く事にしました。

が・・・忘れてた~っ!

えぇ・・・現地に到着して思い出しました。
今日は年に1回の棚卸の日のため、休館だった・・・。

以前から把握していたのにも関わらず、スポーンとその事が抜けてしまっていまして・・・。

どうする!?プレゼント探し

安心してください・・・有松には絞り屋さんが何店舗かありますので、店舗さんへお伺いし、無事にプレゼント探しをする事が出来ました。

赤ちゃんでも誰でも心地よく使って貰えるように、タオルを数枚箱に詰め合わせて貰いました◎
タオルは何枚あっても困りませんし、柄もオンリーワンですからね。

近日中にお渡ししたいと思います✨

桃太郎もおったまげ

今日の名古屋市緑区も寒さの厳しい1日でした。
昨日同様・・・背中とお腹にカイロを貼り付けて、指先用に貼らないカイロ・・・今日は足の指の冷えも半端ないので、タイツの上から保温性抜群タイプな靴下を重ね履きして、レッグウォーマーも追加装備・・・。

いやいや、どんだけ寒いねん。
雪国ですか、ここは。

自分で自分をツッコミたいのをグッと我慢して、保育所へ出勤。

マフラー巻いてるわ、ウィンドブレーカー着てるわ、ゲレンデ利用者もびっくりなくらいの重厚装備だったのでしょうか・・・保育士仲間に苦笑いをされました^^;

さて、今日は保育士仲間から幸せのお裾分け💕

こんなに大きいサイズのきなこ団子をいただきました。

桃太郎もおったまげですよねぇ。

多分、通常のおだんごの3倍のサイズはあるんじゃないかなぁ・・・。
保育所からの帰宅後、家族の帰宅を待って、デザートタイムでいただいたけれど・・・めちゃくちゃ美味しかったです。

「近所のスーパーで売りに来てたから、買ったんだよね~」としか聞いていないので・・・どこのおだんご屋さんだったのか、わからず><

明日聞いてみよう・・・。

もうすぐお雛様

今日の名古屋市緑区は、午後から曇り空・・・夜には雨が降って来ました。

さて・・・今朝、保育所へ出勤する準備をしていたら、リビングで新聞を読んでいた家族が「春の有松のイベント情報が新聞で紹介されてるよ」と。

どれどれ?と記事を覗き込んだら、毎年2月頃から開催の福よせ雛プロジェクト「春のありまつさんぽ道」に関連する内容でした。
地域の学生さんたちによる福よせ雛さんの製作風景が紹介されていて、福よせ雛プロジェクトの事、有松での取り組みの様子などが掲載されていました。

毎年この時期になると、地元の有志で結成された実行委員の方々が、開催に向けて準備を始めます。

絞りの町有松ならではの「有松・鳴海絞」のアイテムを身に付けたお雛さんや、地元の保育園や幼稚園に通うお子さんたちによる塗り絵の展示、学生さんや地域の方々による川柳などが有松の格子戸に展示されます。

「春のありまつさんぽ道」は2016年に開催されてから、今年で8回目を迎えるとの事。
毎年、学生さんたちのアイディアがキラリと光るイマドキコーデのお雛さんや、時事ネタを面白おかしく取り入れたお雛さんなど、地元の人はもちろん、有松に訪れる人たちをほっこりさせてくれます。

そんな私も、福よせ雛ファンのひとりです☆

今年はどんな個性溢れるお雛さんたちに出逢えるか、もう楽しみです。

記事の内容はWEBからでも閲覧可能なので、是非、ご覧下さいネ☆
https://www.chunichi.co.jp/article/616892?rct=aichi

442年振りの・・・

今日の名古屋市緑区はちょっとだけ肌寒い1日でした。
暦では、昨日で立冬を迎え、季節はいよいよ冬へ衣替えのはずなのですが・・・まだまだこの季節にしては過ごしやすい気候の日が続く模様です。

さて、今日は保育所では今宵の天体ショーで話題がもちきりでした。
皆既月食と天王星食のコラボのようで。
このような天体ショーは実に442年振りで、一説によれば、この地方で「三英傑」でおなじみの織田信長公が見たかも知れない貴重な空模様だそうです。
※実際は信長公が見たという文献がなく、別の文献で時代的に1580年代にあたる時代に皆既月食と土星食が見られたという記録があるのだそうです。

今回のような天体ショーが次に見れるのは322年後・・・実は朝からワクワクソワソワしておりました^^;

保育所から帰宅し、442年振りの天体ショーを見る為、今日は早めに家事を済ませ、お風呂も済ませていたのですが・・・すっかり忘れてしまって・・・気付けば20時・・・何やってんだか・・・。

私が見たのは、赤く染まった月のみ。

あれこれ試行錯誤して撮れたスマホの限界というやつです。

肉眼で天王星食があったかどうかは確認出来ませんでしたが、ギリギリ滑り込み?で見る事が出来ました。

赤い月ってなかなかミステリアスですよね。
昔の人は「月食」を「月蝕」と表記し、「蝕む」事から、「何か良からぬ事が起きる兆し」と考えていたようです。

それこそ、歴史上の偉人、源頼朝公は月食を理由に、他人の家に逃げ込んだとの逸話もあります。

現在は科学が発達した世の中なので、月食のメカニズムも、月が赤く見える理由もわかっているのですが、昔の人にとっては恐怖の対象だったんですよね。

もっと早い段階で天体ショーだという認識があれば、とてもロマンティックなのですが・・・。

私が保育園児だった頃は・・・たまたま園長先生が天体観測が大好きな人だったので、太陽系のお話や星座のお話を沢山して貰った記憶があります。
そこで月食の話をしていたかどうかは記憶にありませんが・・・月の満ち欠けや惑星それぞれの特徴について等色々教えて貰った記憶があります。
加え、実家の父親も太陽系や宇宙が大好きな人なので・・・自宅には天体系の書籍がいくつか転がっておりました。

なので・・・日食や月食となると・・・私はワクワクしちゃいます。
あいにく天王星食までは目視確認出来ませんでしたが、貴重な空模様を楽しむ事が出来ました。

皆さんのご自宅では今宵の天体ショーはご覧になれましたか?

お鍋の季節

今日の名古屋市緑区は少しだけ肌寒い日でした。
保育所勤務中は動きまわっているので、そこまで寒さを感じなかったのですが・・・保育所からの帰宅後、陽が沈んで夜になると寒さを感じるように・・・けれど、窓を閉めてしまうとちょっと暑くて・・・今日は起きている間は窓を少しだけ開けて、羽織ものを着て対応する事にしました。

今週はちょっと寒暖差の影響で頭痛がしたり、頸肩・腰の張りを感じる週だったので・・・今宵は残る平日を健やかに過ごす為、今秋初の鍋料理にする事にしました(と言っても、鍋料理は季節関係なく食べていますが♬)。

白菜が安かったので、白菜をザク切りにして、長ネギを加え、豆腐と豚ばら肉と、ニンニクとショウガを効かせた自家製鶏肉団子を入れたシンプルなお鍋。
自家製鶏肉団子は実家の母親ゆずりのニンニクとショウガをガンガンに効かせたものです♬
保育園の頃からこの味で食べているので、私にとってはソウルフードのようなもの。
家族もお気に入りのお鍋の具です。

今回は、ポン酢もこだわりのポン酢へ♬

いつも我が家で活躍中のポン酢はちょっと酸味が強いんですよね。
お料理屋さんのポン酢ってうま味がしっかり効いていて、食材のうま味が一層引き立つので、憧れるんですけど。

この度、町の方々からのオススメで、「旭ポン酢」でいただく事に♬
そういえば、私の実家、ミツカンのポン酢か旭ポン酢だった件。

ちなみに・・・旭ポン酢、実は、お世話になっている方のご親戚の方の会社さんでした(◎_◎;)

世の中、不思議なご縁で溢れています・・・。

久々に味わう旭ポン酢の味わいは、子供の頃から知っている懐かしい味のままでした♪
締めはもちろんおうどんで♬
おうどんも、お鍋のだしで程良くなじんだポン酢でいただきました☆

さぁ、今週もラストスパート。
明日に備えて、今日はあたたかくして寝ますっ!

知多半島の100年

今日の名古屋市緑区の朝夕は肌寒い1日でした。
子供の頃からの筋金入りの寒がりな私は、早くも裏起毛のインナーを着用・・・その前日は寒くてセーターを着ていたりと・・・保育士の先輩から「今の時期からこんなに厚着をし始めて、真冬になったら大丈夫?」と心配されています^^;

さて、今日は保育所からの退勤後、地元緑区有松のイオンタウン有松さんの専門店街にある「未来屋書店」さんへ♬

実は待ちに待った予約書籍の入荷連絡をいただいたのです^^

明日が発売日の樹林舎さん出版の「知多半島の100年」が前日入荷☆
早速受け取りに行ってまいりました☆

600枚もの貴重な写真による郷土・知多半島の歩み。
厚さも重さもずっしり歴史を感じる貫禄です☆

帰宅後早速の開封の儀♬

貴重な写真と共に、親や町の行事を通じて知り合った方々からお聞きしていた景色が紹介されていたり、母校が紹介されていたり・・・。

幼稚園(途中から保育園へ転園)から高校までは知多半島だったので、通っていた幼稚園(現在もあります)や、通っていた高校の建て替えが行われる前の校舎の写真が紹介されていたりと、懐かしいです。

・・・同時に、通っていた高校が来年で創立100年を迎える事も知り、驚きましたけど・・・。
通っている当時は「昔は女学校だった」「普通科と商業科があって、普通科は現在地に残ったけれど、商業科は独立して現在の●●●●高校になった」という事は生徒会にもいたのでぼんやり知っていたのですが・・・創立当時のお話は意識していなかったから全然知らなくて(汗

そういえば、生徒会在籍時に、偶然何周年記念の年で、現役生徒会メンバーが式典に呼ばれて、歴代先輩方に囲まれながら、その時初めて女学校時代の校歌を聞いたような記憶です・・・。

ある意味、貴重な体験をしていたんですよね。

樹林舎さんは名古屋市の出版社さん。
今回のように愛知県内各所の歴史写真を集めて、写真集を出版しています。
過去には名古屋市の歴史写真も集めて写真集を出版していて、全3巻で展開しているようです。

緑区はその3巻目・・・。
気になりますよね。
この手のシリーズって1巻でもゲットしてしまうと、1巻・2巻も気になってしまうし・・・色々な地域も気になってしまう・・・。

うーん、これは「沼」ですな☆

ちょっと時間を見つけて図書館で探してみようかなぁと思います。

ジブリパーク

今日の名古屋市緑区は綺麗な秋晴れ♬
陽の入りも早くなり、いよいよ自然も人も秋の装いになってきました。

さて、今日の保育士仲間との話題は長久手市にある「ジブリパーク」について✨
いよいよ開園が来月に迫り、パーク内の様子の内覧会が行われ、その様子が昨日のニュースで取り上げられていました。

精密に再現されたジブリの世界。
登場人物の髪の毛1本1本から再現され、名場面もただ模型を作って展示するのではなく、本物を起用する等の徹底したこだわりっぷりのようです。

お子さんから大人まで楽しめる演出てんこもりで、今から行きたくてワクワクしちゃいました☆

チケットの入手方法は日付指定の予約制みたいですけどね。
機会があれば是非行ってみたいなぁ・・・。

世代を超えて愛されるジブリ作品✨
私も保育園の頃からジブリ映画を観て育ちました。
「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「天空の城のラピュタ」「もののけ姫」・・・小動物を見ればナウシカを思い出し、どんぐり見ればトトロを思い出し、海を見ればキキを思い出し、空を見上げればラピュタを思い出し、森を見ればシシガミ様を思い出し・・・。

大人になった今でも、実は、メーヴェやラピュタ王国は実在するんじゃないか、トトロやシシガミ様が住んでいるんじゃないか、猫が喋ってくれるんじゃないか、なんて思います^^

余談ですが・・・以前もこのブログで触れたかも知れませんが・・・私の特技のひとつにものまねがあって、「となりのトトロ」に登場するメイちゃんのものまねが得意です♬
機会があれば、お披露目します(笑)

摩擦レス~♬

今日の名古屋市緑区は蒸し暑い1日でした。
昨日の夜も久し振りの熱帯夜で、暑苦しさのあまり目が覚めてしまうという・・・汗ぐっしょりだったので、夜中に着替えをしてしまう程でした。

さて、今日はボディーソープが切れてしまったので、ドラッグストアに寄って買い物をしてからの帰宅でした。

いつも使っているボディーソープの詰め替え用を探すのも良いけれど・・・なんとなく、季節も秋になった事だし、新しいボディーソープにトライしたくなり、色々回って手に取ったのがKAOさんの「ビオレ u The Body」☆

俳優の田中圭さんと橋本環奈さんが出演している「摩擦レス~♬」でおなじみのボディーソープです。
ふわっふわのホイップ泡に包まれるってなんだか気持ち良さそう♬

小さなお子さんから大人まで使えそうですよね。
真夏の日差しや汗でダメージは受けているし・・・年齢的にもお肌の曲がり角なので・・・ちょっとお高めなんですが、自分や家族へのご褒美という事で奮発しちゃいました☆

帰宅後、早速お風呂を沸かして使ってみました☆
ふわっふわのマシュマロホイップ泡を華やかな香りが全身を包んでくれて、至福のバスタイムでした。
これからのお風呂タイムが楽しみになりました♪

2022年も後半戦

暑さの厳しい日が続いております(*_*;
今日の名古屋市緑区は蒸し暑い1日でした。

気付けばカレンダーも7月に。

そう・・・2022年・・・早くも後半戦へ差し掛かっております。

ゴールデンウィークから2か月・・・
3年振りの有松絞りまつりの開催から約1ヶ月・・・

本当に月日が経つというのは早いものですね。

そういえば、帰宅経路で東海道有松を歩いていたら、有松の山車まつりでお世話になっているお囃子キッズに、久し振りに会いました。

お囃子キッズと言っても・・・出逢った頃のお話で、今はお囃子ボーイですね。
実は今だに名前もわからなくて(*_*;

たしか、その子に出逢った当時は小学4年生くらいでした。
あれから7年の月日が経つので、当然の事ながら今は高校生なのですが、この数年、なかなかお会いする事がめっきり減ってしまったので、面影があるから認識出来ているものの、再会した時の衝撃といったら(◎_◎;)

身長も伸び、すっかりお兄さんでした(当たり前だけど)。

保育士の世界でもあるあるなのですが・・・卒園して、かつての園児さんとそのお母さんと街中で再開して、園児として出逢ったお子さんが、小学校中学年・・・やがて小学校卒業へ・・・などなど「月日が経つのが早いよねぇ」なんて会話を交わしていたけれども・・・。

おまつりで出逢う人たちは、行事がないとなかなか再会する事がないので、一層時の流れの速さに驚いてしまいます。

出逢った頃は保育園くらいだった子も、今はお姉ちゃんは小学校中学年、妹ちゃんも保育園の年長さんくらい・・・ひょっとしたら小学校に上がっているかも知れないなぁ、なんて子もいます。

時の流れの速さに感覚が追い付いていないなぁ・・・。

そんなこんなで、7月も2日目。
2022年の後半戦も、よろしくお願いいたします☆

暑さ対策

今日の名古屋市緑区の朝夕は涼やか、日中は若干暑さを感じる1日でした。
6月も2週目なのに、空の色は夏色なのに、例年と比べて6月ならではの暑さは一向に訪れない様子・・・。

とは言え、エアコンがないと暑さを感じるし、マスク生活なのもあって蒸れを感じる今日この頃。

保育士は身体が資本◎
暑さでバテてはいけません。

という事で、今日は家族にオススメされている暑さ対策グッズを導入しておりました。

ちまたで話題の「アイスネックリング」✨
28℃以下で凍る不思議な不思議な冷却アイテムです。
冷蔵庫や冷凍庫で冷やしておくと、一層冷えた上状態で使う事が可能ですが、28℃以下の環境であれば、中の特殊な冷却成分が自然と凍り、首元をひんやり冷やしてくれるというアイテムです。

家族も会社の倉庫作業用にと支給され、とても良かったので、夜な夜なインターネットで検索をしてプライベート用にポチッてくれまして♬

通常なら、冷蔵庫や冷凍庫へ一定時間冷やしたり凍らせたりしないと使えないのですが・・・28℃以下の環境なら室内でも凍ってひんやり感が復活するので、アウトドアや外での作業でも重宝する事間違いなしです。

結露もなく、肌に当たっても大丈夫なのも嬉しいですし、サイズも子供用サイズから展開されているので、これからレジャーシーズンにもオススメかも知れません。

エアコンをかけるには肌寒い、そのままで作業をすると蒸し暑い・・・。
今日のような気候にはアイスネックリングを活用してエコに乗り切れそうです。

さて、明日もこの調子で頑張るぞ◎