今日の名古屋市緑区有松は朝から蒸し暑い1日でした。
今日は保育所から帰宅後、嬉しい出来事がありました♪
遠方に住む友人から美味しいお野菜のおすそ分けをいただきまして♪
立派なキュウリと、大きなジャガイモ、まるまるとした玉ねぎをいただきました。
ご自宅に畑があって、その畑で色々育ている友人。
早速今日はきゅうりを夕飯のサラダに入れてみました♪
瑞々しくて美味しい✨
それこそ、子どもの頃に家庭菜園をしているご近所さんがが「たくさん獲れたから」とおすそ分けしてくれた懐かしい味。
栽培にもこだわりがあって、昔ながらの自然の力を借りての栽培方法で育てているので、本当に香りも味も濃厚なんです。
春には新玉ねぎを収穫したり、夏にはキュウリやトマト、ナスを収穫したり。
今は夏野菜を育てつつ、秋に向けて秋野菜の苗を植えたそうです。
なんでも育てちゃうので凄いなぁと思います。
季節の物を最も美味しい季節にいただくって、本当に贅沢な事ですよね。
いつも気にかけてくれる友人。
最高のおすそ分けを本当にありがとう♪
明日はいただいたジャガイモと玉ねぎを使ってポテトサラダを作ろうかな?

綿パンだと様々な場面で活用出来るので大変便利なアイテムではあるのですが、肌に密着するから暑いんですよね。
さて、そんな暑さでのたうち回った月曜日・・・ふとベランダのミニポットを見たら、可愛いレモンバームの赤ちゃんな芽がコンニチワ~と揃いました♪
そんな週末の金曜日、保育所からの帰路、有松東海道沿いのお花屋さん「
今年はゆっくりめの散策だったので、パレードや催し物を見る事なく過ごしてしまったのですが、地元の友人の勧めで呈茶へ。
5月になり、暖かい日も増えてきたので(それでも日によっては日没後肌寒いため夜だけ室内へ退避していた時期もありましたが)、ようやく本格的にベランダに出していたら、日中の太陽の光をいっぱい浴びてか、ちびっ子アロエがスクスク育ったり新たに赤ちゃんアロエが出てきて、気づけば鉢の中が賑やかな状態に(笑)
トマト、キュウリ、塩昆布、ごま油、ポン酢、大葉、おかわかめを合えたこの季節にぴったりな一品です。
エアコンを起動しつつ・・・リビングのテレビの前にあるフィギュアとちょいと遊んでおりました。