今日の名古屋市緑区有松は朝から雨でした。
そして・・・今週は週の始めから、気候変動の影響もあって、喉にえへん虫が住み着く時代に(苦笑)
ちまたでは、アデノウイルスや胃腸風邪などが流行っているようで・・・私の友人のお嬢さんも、通っている幼稚園で風邪が流行っているようで、先週の中頃から家族でダウンしていたようです・・・。
暑さと、風邪と・・・気を付けて過ごしていきたいものですね。
さて、そんな雨で始まった火曜日。
湿気むんむんの恩恵で・・・
我が家のベランダのプランター栽培の大葉が一日で茂りました。
やぁ・・・大葉って、一度植えると、ミントじゃないけど、物凄い勢いで浸食する繁殖しまくるとはお聞きしていましたが・・・繁殖というよりも、増殖というべきか、ミントテロならぬ大葉テロというべきか・・・。
これから梅雨に入っていくし、ジャングル状態になるんじゃないの?なんて思ったり・・・。
切っても切っても茂るんですよね。
それは先日あたりから少しずつ思ったのですが・・・ここ最近雨が多かったリ、雨量も控え目に言ってたっぷり目というのもあって・・・すぐに茂る。
まるでゾンビのようだ・・・。
あ・・大葉に失礼ですねm(_ _)m
もともと大葉は湿気が大好きな子たちのようなので・・・。
うん、大葉を沢山活用するレシピを検索しておこう♪

地元緑区有松で仲良くさせていただいているお友達が、自身SNSでレシピを公開していまして・・・シナモンやクローブなどのスパイスたちと共に、きび砂糖で漬け込むのです。
地元緑区有松で陶器屋さんを営む「
買い出しのため、近所のスーパーへ寄ってからの帰宅だったのですが、その帰り道の有松東海道で懐かしい景色が!!
豚ブロックを用意しまして・・・塩麹とブラックペッパー、ニンニクスライス、お好みでローズマリーなどのハーブを摺り込んでラップをし、冷蔵庫でねかせる事4~10日。
焼き上げ時間を調整したものの、調整したりなくて、こんがりを通り越して思い切り焦げてしまいましたわ・・・( ;∀;)
ちなみに・・・今回使ったローズマリーは、もちろん我が家のベランダぷち菜園で採れたローズマリーを使いました✨←ココ大事
や~、有松絞りまつりも、現在の形態になって早40周年。
そんな地元緑区有松が誇るビッグイベントなので・・・我が家も朝からふらりと有松東海道へ♪
お買い物を楽しんだり、絞りまつり限定グルメを堪能したり・・・山車飾りを眺めてルンルンになったり・・・しばらく山車のまわりから離れなかったのは内緒です(子どもか!)♪
そのままいただくもよし、凍らしてデザートに活用するもよし・・・折角熟しているなら贅沢にジャムにするのも良し(ジャムへの活用は友人オススメ♪)という事で、きび糖を使った身体に優しいジャムを作りました☆
ちょうど20日の特売日なのと、夕方のタイムセールの嬉しいコラボが発動して、まんまるに太った大きな真鯵をお値打ちに購入する事が出来ました。