夏バテ防止ドリンク

今日の名古屋市緑区も暑い1日になりそうですね。
それでも朝夕は随分涼しくなって、窓を開けていると優しい風が吹くようになりました。

ここだけ切り抜くと、まるで季節は秋なんですけどね(もちろん、暦の上では秋なのですが)。

おっと・・・思わず心の声がダダ漏れました(笑)

だけどねぇ?

太陽が昇ってくると、「やっぱり真夏も真夏、超真夏じゃないか!」とシャウトしたくなる気候になるんですよねぇ。

 

ほーんとに(笑)

さて、そんないつもよりも心の声全開(←自覚あるんだ?)な8月下旬の平日の朝・・・今日は朝活をしてみました。

いつもより少し早めに起きて(というか、明け方暑くて目が覚めて、そのまま睡眠サイクルがよくわからなくなってしまったのですが)、夏バテ防止ドリンクを作っていました(既に夏バテしていますが)。

レモンをカットし、きび糖、ベランダで採れたローズマリー、自宅にあった香辛料(今回はカルダモンや唐辛子、クローブ、ブラックペッパー、スターアニスを入れました)を適当にぱらりと入れて熟成させます。
このまま数週間したらちょっぴりスパイシーなレモンシロップが完成する予定です♪

9月を迎えても、今の気候だとまだまだ暑さが続きそうなので、身体に喝を入れる為にも準備です♪

さて、いよいよ夏休みも残りわずか。
地元の幼稚園や保育園のお子さんたちや、小学校や中学校などのお子さんも夏休みの生活リズムから新学期に向けて生活リズムを整えている最中でしょうか。

今年は特に暑いので、コンディションを整えつつ新学期をお迎えくださいね。

地元スイーツ誕生

今日の名古屋市緑区も暑い1日でした。
残暑というよりも、酷暑そのものです。
暦の上ではとっくの昔に秋を迎えているものの「まだまだ夏本番はこれからよ!!」と言わんばかりの気温が続きます。

そんな8月下旬の週明け。
まだ週が明けたばかりなのに、早くも夏バテによる体力消耗でピンチです。

今日はデザートに日曜日に地元緑区有松影カフェで知り合ったお方お手製のスイーツを食べることに♪
2歳の男の子のママさん。
お料理大好きで、様々なスイーツも作るのが大好きなママさんで、この夏、実家の古民家で「有松水まんじゅう」を夏限定で販売することになったのです。

地元有松をイメージしたスイーツを作れないかなぁと考案したのが「有松水まんじゅう」。
有松が誇る伝統的工芸品「有松・鳴海絞」を彷彿とさせる青色が綺麗です。
お味は口にはこぶととろけだす優しい味わいの黒あんと白あんがあります。

このほか、週替わりでスイーツ水まんじゅうも展開していて、どれも美味しかったです。
どれもまるで水晶のようで可愛く、思わずあれこれ購入してしまったのは内緒です。

今回「有松水まんじゅう」を販売しているのは芽生え庵」さんで、現在土日限定で有松東海道の古民家で販売中です。
今週末の31日は中濵商店さん横の可愛いレンタルスペース有松小町でご出店なさるそうです。
営業日程などのスケジュールは「芽生え庵」さんのInstagramアカウントにて発信中なので、ご覧ください♪

夏バテ

今週の名古屋市緑区有松は暑い毎日が続きました。
お盆休みが明けた今週は週間天気予報がひたすら38℃台・・・太陽マークも真っ赤でした。

日本各地も最高気温が高い日が続いたようで、熱中症や夏バテで体調を崩す方も多かったようです。

そんな私もご多分に漏れず・・・木曜日から頭痛がチリチリ・・・用心をして自宅でおとなしくしていたのですが、結局週末まで不調でこの土日は自宅警備員をする土日となりそうです。
これだけ暑いと、本当にベランダに洗濯物を干すだけでも汗だくになるものでして・・・最近涼しい6時台でないと洗濯物が干せません・・・。

そして・・・カレンダーをぼーっと見て驚愕したのですが、8月ももう下旬に差し掛かろうとしているんですね。
お子さんたちの夏休みもいよいよカウントダウン。
花火や海水浴、バーベキューなど楽しんでいますか?
この後半戦は暑い日が続きます(スマホの週刊天気予報も見たら週明けも猛暑みたいです)ので、暑さ対策はお忘れなく、です。

楽しい思い出いっぱいの夏休みになりますように✨

緑区の美味しいイタリアン発見

今日の名古屋市緑区有松は朝から蒸し暑い1日でした。
お盆休みもいよいよ終盤へカウントダウン。
今年はちょっと長野へドライブに行ったり、道の駅で新鮮なお野菜を買ったり、のんびり充実したお盆休みを満喫しています。

そんなお盆休みの後半戦は、のんびりお昼からの行動です。
家族が「ここが気になる!」と言って向かったのは緑区神の倉にあるKAMINOKUEA 436 TERRACEさん。
薪窯で焼き上げるピッツァやこだわりのパスタだけではなく、ワインやお肉料理、カフェも楽しめるお店です。

我が家がお邪魔したのはランチタイム。
サラダとスープ、ドリンク込みでピッツァかパスタのいずれかが選べるお得なランチセットをチョイスしました。
家族はピッツァで、私はパスタ。
ピッツァは太刀魚がトッピングされたちょっと珍しいパスタでしたが、こんがりグリルされた太刀魚の香りが良くてクセになりました♪
パスタはオクラと大葉とツナのトマトソースのパスタ。
大葉ってトマトソースにも合うんですね!
考えてみれば・・・大葉はハーブの仲間になりますし、沢山採れた時はジェノペーゼソースの材料に転用できるので、イタリアンにも合いますね!

店内は雰囲気もよく、お子さんを連れたファミリー層からも人気のようですよ♪
是非、大切な家族のお祝いやサプライズのお席にいかがでしょう?

お盆詣り

今日の名古屋市緑区有松は夜中から雨がしとしと・・・雨天のおかげで普段よりは気温が下がるものの、ジメジメ蒸し暑い1日となりました。

そんなお盆休み期間の日曜日。
今日は朝6時半に家を出発し、名古屋市千種区にある平和公園と、岐阜県養老町にある墓地へお盆詣りをしてきました。

今年は土日スタートのお盆休みなだけあって、平和公園は7時の時点で路肩に車が並んでいました。
小雨の中、家族に連れられて小さなお子さんたちもご先祖さまの墓前で手を合わせる光景があったり、家族総出でお墓まわりの掃除をしたり・・・。

我が家もお墓まわりのお掃除をし、お花を飾り、ご先祖さまへご挨拶を済ませてきました。

平和公園、養老のお墓の順でお墓詣りを済ませた後は、養老の道の駅で季節野菜をお買い物。
地元の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜が並んでいるので、お盆やお彼岸のお墓参りへ行った帰りに毎回寄っています。
今回は枝豆とニンニクを購入しました☆

お昼前に帰宅して、その後はのんびり過ごしました。
明日はいよいよ長野へドライブ♪
早朝出発なので、明日に備えて今日は早めに休むことにします。

みなさん、おやすみなさい♪

2日間連続・・・

今日も名古屋市緑区有松は暑い1日でした。
ただ立っているだけで焼かれるような暑さ・・・不要不急の外出は~と心がけてはいるのですが、時に日用品の買い出しなどが必要な訳で・・・。
極力暑さが和らぐ時間帯を狙って行動をするのですが、それにしたって地熱がバッキバキに暑いので、やっぱり暑い・・・。

今日も夕方のニュースで国内の最高気温歴代2位を記録した地域があったとの報道がありましたね・・・。

もう、あまりにも暑いため、地元の有松東海道ですれ違った小学校か中学校くらいのお子さんも日傘を差しながら「暑い・・・」と呟きながら移動しているのをお見掛けしました。

これだけ暑いと、お子さん方の学校や学校行事の登下校、サラリーマンさん、お散歩中のおじいちゃんたちも日傘を着用です。
もうね、暑さ対策に欠かせないアイテムになってくると思います。

私が保育園や小学校の頃って、麦わら帽子と水筒と日焼け止めで対応できた時代(それでも暑くて時折バテていましたが)だったけれど・・・本当、この数十年はそれだけでは追いつかないですよね。
サラリーマンさんや外仕事の多い方々は本当に毎日が闘いだと思います。

できるだけ涼を取れる服装と、こまめな水分・塩分・ミネラル補給と、十分な休息を取得していただき、無理なく体調留意でお過ごしください><

暑過ぎる。

今日の名古屋市緑区有松は暑い1日でしたね。
暑さで魘されていたのは、私が住む東海地方だけではなかったようです・・・。
LINE速報で愕然としました・・・「国内の最高気温が歴代最高記録」と・・・。

本当に・・・この季節になると毎年呟いていると思うのですが、私が保育園や小学校の頃と暑さのレベルが全然違う気がします。
たった10年前に感じていた暑さでさえ違う気がする・・・。

40℃を超える事はおろか、38℃台すらなかったと思うんです。
ここのところ平気で38℃台を記録する・・・そうこう言っているうちに40℃超えの最高気温を記録してしまう・・・。
おまけに7月中旬を境に全く雨が降らない・・・。

全国的にも雨が降らないようで、水不足が起きて、農作物の収穫量が少ないようです・・・。

本当にこの異常気象・・・私たちの健康上の心配だけでなく、色々心配事が増えてきますよね。
生きてく上では雨も必要・・・少しでも恵の雨が訪れると良いのですが。

ベランダ菜園でさっぱりサラダ

8月最初の土曜の名古屋市緑区有松は、少し歩くだけでも汗だくになるほどの暑さでした。
地域によっては40℃を超えた地域もあったようで・・・私の住む名古屋は・・・

うん、大切な事ではありますが、調べると暑さが増す予感しかしないので調べるのをやめました(汗

 

それ以上に、体感気温が40℃を超え、今日はとにかく自宅で涼んでいないとまずいと本能的に検知しているので、身の安全第一の行動あるのみです。

とは言え・・・午前中、どうしても外せない用事があって外出して昼前には帰宅だったのですが、帰宅中の交差点での信号待ちで止まっている状態でも汗が噴き出す暑さでした。

時間が時間だったので暑いのも無理ないのですが・・・それにしたって暑い!

あまりにも暑いので、いつもなら地元のお子さんたちの笑い声で賑わう近所の公園も、今日は静かでした。

帰宅する頃にはお昼ご飯を作ろうにも気力が沸かない、だからと言って外食しようにもこの気温でまた外出するのは嫌、という状態でした(ホントに・・・笑)

結果、簡単レシピで対応する事に。
ベランダ菜園のきゅうりが順調に実をつけてくれるので、キュウリを使ったさっぱりサラダへ。
鶏むね肉は茹でて冷水で締め、かにかまをほぐして、ポン酢・ごま油・ニンニク・ショウガで味を調えてキュウリとともに和えました。

夏はどうしても冷たくて、口当たりの良いものに走り勝ちですが、同時に栄養が偏りやすい季節でもあります。
小さな事かたコツコツと・・・暑さ対策をして、この夏を乗り越えましょう!

今日から8月

8月が始まりました。
今日の名古屋市緑区有松の体感気温は38℃超え・・・朝も8時を過ぎるとうだるような暑さを感じ、日没後もしばらく蒸し暑さが続く1日でした。

とんでもなく暑い1日だったので、仕事から帰宅した家族も最寄り駅から自宅までの徒歩15分の帰路で汗だくの状態でした。

世の中はあと数日でお盆休み。
そろそろ今年のお盆休暇をどう過ごそうかそわそわする季節がやってまいりました。

学生時代の友人は、今年は久々に長く休暇を取れるとの事で沖縄旅行に行くのだそう。
先月末にオープンしたJUNGLIAに行くそうで楽しみにしていました。
お子さんも楽しめるアトラクションもあるのだそうで、バカンスを楽しみつつ、家族全員思い切り楽しんで来るそうです。

我が家も、今年は久し振りに家族が長めに休暇を取れるとの事で、お盆のお墓参りに加え、ちょっと足を延ばして長野県長野市にある戸隠神社へ行って来ようと思います。
以前からお伺いしたいと思っているものの、場所が場所なので通常の土日のお休みではなかなか難しくて・・・ようやく念願叶ってお伺いできそうです。

皆さんは今年のお盆休暇はどのようにお過ごしになりますか?

夏越え

今日の名古屋市緑区も朝から暑い1日でした。
これだけ暑いと、人間だけじゃなく、ベランダ菜園の野菜たちも暑さでぐったりです。

通常なら水やりも1日1回で十分なのですが、この季節は暑さが凄いので、朝イチの涼しい時間に1回と、夕方の涼しい時間(ほぼほぼ再起は20時近く)に1回と、合計2回水やりをする事に。
日差しもとにかく強いので、葉にかからないようにして水やりをします。
葉焼けをしてしまうんですよね、この時期は。

子どもの頃、保育園や小学校の夏休み期間中にひまわりや朝顔の鉢植えを持って帰って育てた記憶があるのですが、こんなに水やりをしたっけな?と思うくらい、昨今の暑さは水やりのタイミングも考えてしまいます。

年々人間だけじゃなく、植物たちにとっても過酷な季節になりつつあるこの季節。
中には暑さに強い品種もあるのですが、それでも直射日光を避けるのが望ましいわけで・・・。

私たち人間と過ごす子たちはこうして日当たりを考えれるのだけど、野生の植物たちはどのように夏越えをしているのでしょうか・・・(それはそれでその環境に順応しているのでしょうが)。
寒くなったら寒くなったで、今度は寒さに弱い子たちの冬越えが必要なのですけどね・・・。

改めて自然界は凄いなぁと思います。

さて、7月も残りわずかとなってきました。
厳しい暑さはまだまだ続きますので、暑さ対策をしてお過ごしくださいね。