3連休最終日の今日の名古屋市緑区有松は、やっぱりポカポカ陽気な1日でした。
11月もラストスパート・・・立冬はとうの昔に過ぎて、カレンダーの上では冬なのですが、冬らしからぬ気候です。
昨日の海釣りにしても、本当だったら冷え込みが強いやら、風が強いやらで、寒さ対策をしながらの釣りになる筈なのですが、その寒さ対策でのぼせるくらい(一応寒さ対策はしておりました)の気候でしたし。
まさか、今年は暖冬か!?
その一方で、めちゃくちゃ寒いぞ、とも囁かれていますし、一体全体どちらなんでしょうか?
そんな3連休の最終日・・・北陸に住む友人から冬の味覚のおすそ分けが届きました。
香箱ガニ🦀🦀
※ズワイガニのメス※
縁あって、手に入ったそうです。
北陸の人(人にもよるのでしょうが)はそんなに召し上がらないそうで・・・。
少なくとも友人については、友人のご実家のご両親含め香ガニは食べないようで、身をしっかり堪能できるオスのズワイガニを食べるようです。
他県民からすると、珍味だったり高級食材だったり、なかなか食材に上がる事はないので、特に我が家にとっては「幻の食材」です。
早速鮮度が良いうちに、豪快に鍋に投入♪
おだしが染み出てよい香りに✨
もちろん、締めはエキスが溶け切っているおだしを残らずいただけるよう、雑炊に。
蟹雑炊って子どもの頃から大好きなんですよね(と言っても、蟹雑炊や蟹を食べられるのは、年末に祖父宅へ帰省した時のごちそうで蟹すきや蟹鍋を食べてなのですが)。
雑炊も、残すところなく、焦がさないようにしっかりうま味をご飯や溶き卵に閉じ込めるべく、普段以上に
丁寧に炊きました♪
薬味のネギもちょっとだけこだわりまして・・・お買い得品として陳列していたのもありますが、九条ねぎに♪
香箱ガニって、こちらで入手しようとすると、手の届かないものなのですが、産地が近いと旬の食材として一般の鮮魚コーナーやさかな市場に陳列するそうです。
流石、海の幸の宝庫、北陸エリアです。
機会があれば、現地の市場やスーパーに行ってみたいなぁ・・・。
友人に感謝感謝です☆
