今日の名古屋市緑区有松は、朝からどんよりな天気でスタートしました。
例年よりも遅めの梅雨入り。
その梅雨入りの影響で、ここ数日と、明日からの数日間の天気が傘マークとの事。
今日はその貴重な晴れ間な訳ですが・・・私と一緒でスロースターターな晴れ間だった土曜日。
お昼からは、朝イチのどんよりが嘘だったかのように、綺麗に晴れました。
今日は貴重な晴れ間だというのもあって、有松東海道にはお子さん連れの方々や、観光でお越しの方々で賑わっていました。
さて・・・ふと・・・家族と話していたのですが・・・。
今年もあと半年なんですねぇ。
週が明けたら7月が始まる・・・。
「冬がはじまるよ」ならぬ「夏がはじまるよ」
つい先日有松絞りまつりをやっていませんでしたっけねぇ?
記憶がちょっと止まり気味なのは、私だけでしょうか???
ちょっとしたら七夕で、もう少し過ごしたら夏休み。
う~ん、実に時の流れは実に光のようだ・・・。
まだ浴衣着てないぞ・・・(今年の絞りまつりで、何故か浴衣を着なかった人・・・)。
この調子だと、気付いたら季節が過ぎて、浴衣を着る機会すらなくしてしまいますねぇ・・・(苦笑)

 さて、そんな週のど真ん中は、保育所からの帰宅後、梅仕事をしておりました。
さて、そんな週のど真ん中は、保育所からの帰宅後、梅仕事をしておりました。 さて、そんなめでたく(?)梅雨入りを迎えた今日は、赤飯ならぬ、数日前から漬け込んでた紫玉ねぎのピクルスをいただく事に♪
さて、そんなめでたく(?)梅雨入りを迎えた今日は、赤飯ならぬ、数日前から漬け込んでた紫玉ねぎのピクルスをいただく事に♪ 地元緑区有松で仲良くさせていただいているお友達が、自身SNSでレシピを公開していまして・・・シナモンやクローブなどのスパイスたちと共に、きび砂糖で漬け込むのです。
地元緑区有松で仲良くさせていただいているお友達が、自身SNSでレシピを公開していまして・・・シナモンやクローブなどのスパイスたちと共に、きび砂糖で漬け込むのです。 地元緑区有松で陶器屋さんを営む「
地元緑区有松で陶器屋さんを営む「 買い出しのため、近所のスーパーへ寄ってからの帰宅だったのですが、その帰り道の有松東海道で懐かしい景色が!!
買い出しのため、近所のスーパーへ寄ってからの帰宅だったのですが、その帰り道の有松東海道で懐かしい景色が!! 豚ブロックを用意しまして・・・塩麹とブラックペッパー、ニンニクスライス、お好みでローズマリーなどのハーブを摺り込んでラップをし、冷蔵庫でねかせる事4~10日。
豚ブロックを用意しまして・・・塩麹とブラックペッパー、ニンニクスライス、お好みでローズマリーなどのハーブを摺り込んでラップをし、冷蔵庫でねかせる事4~10日。 焼き上げ時間を調整したものの、調整したりなくて、こんがりを通り越して思い切り焦げてしまいましたわ・・・( ;∀;)
焼き上げ時間を調整したものの、調整したりなくて、こんがりを通り越して思い切り焦げてしまいましたわ・・・( ;∀;) ちなみに・・・今回使ったローズマリーは、もちろん我が家のベランダぷち菜園で採れたローズマリーを使いました✨←ココ大事
ちなみに・・・今回使ったローズマリーは、もちろん我が家のベランダぷち菜園で採れたローズマリーを使いました✨←ココ大事 や~、有松絞りまつりも、現在の形態になって早40周年。
や~、有松絞りまつりも、現在の形態になって早40周年。 そんな地元緑区有松が誇るビッグイベントなので・・・我が家も朝からふらりと有松東海道へ♪
そんな地元緑区有松が誇るビッグイベントなので・・・我が家も朝からふらりと有松東海道へ♪ お買い物を楽しんだり、絞りまつり限定グルメを堪能したり・・・山車飾りを眺めてルンルンになったり・・・しばらく山車のまわりから離れなかったのは内緒です(子どもか!)♪
お買い物を楽しんだり、絞りまつり限定グルメを堪能したり・・・山車飾りを眺めてルンルンになったり・・・しばらく山車のまわりから離れなかったのは内緒です(子どもか!)♪