電子レンジがご機嫌斜め

今日の名古屋市緑区は朝夕と肌寒い日となりました。

夕方、干してあった洗濯物を取り込もうと、ベランダに出たら・・・この季節にしては冷たい風の吹く夕暮れ・・・。
日中保育士仲間の友人が「最近、風が冷たい日があるよね・・・雨の降る前兆だよね」と言っていたのを思い出し、夕方の天気予報を観たら、明日の天気予報は雨模様・・・恐るべし、友人のお天気レーダー・・・。

さて、今日は帰宅早々バタバタとしていました。

・・・というのも、我が家の電子レンジのご機嫌が斜めでして・・・><
土曜日頃から扉の開閉に引っ掛かりを感じるのと、「カタンカタン」と擦れる音がする為、メーカーに出張修理の依頼をしていて、修理日が今日の夕方だったのです。

時間に余裕を持たせて依頼をしていたので、夕方の買い出しをササッと済ませ、帰宅後速攻ベランダの洗濯物を取り込み、畳んで待機する時間はあったのですが、何事も前倒しは大切なので・・・。

一息ついたタイミングで、メーカーの修理担当者さんが到着。
作業前見積込みで対応していただいたところ、やはりヒンジ(扉の部品)の劣化が確認されました・・・ただ、幸いだったのが、右側のヒンジのみの部品交換で済んだ事・・・。

大抵左右のヒンジ交換であったり、酷い場合は近辺の部品にも影響している場合があるそうなので、早めの判断と早めの修理で良かったです☆
ヒトも機械も・・・特に「関節となる部分」は1箇所不調だと一気に症状が進んでしまうので・・・早めの対応が大切ですね。

もうすぐ浴衣の季節♬

昨日晴れたと思えば、今日も再び雨模様な名古屋市緑区です。

東海道に飾られている有松・鳴海絞りの鯉のぼりたちもなんだかがしょんぼりしていて、元気がなさそうです。
展示は明後日までなので、どうか残りの展示日程は晴れて、地元の人や訪れる人たちを元気にして欲しいなぁと思う今日この頃・・・。

さて、先日のブログでも触れましたように・・・暦の上では夏を迎えております。

本当は4月一杯まではふんわり優しい春色の着物を着て季節をエンジョイしてから夏を迎えたかったのですが・・・なんだかんだで休日に作業が入ったり、雨天で断念したりで当初の予定よりも着る機会が大幅に減ってしまい・・・気付けば夏に突入・・・。

去年はふとしたご縁で有松・鳴海絞りの浴衣を作る事が出来たので、今年は目一杯着て過ごすぞ~と、ちょっと気が早いかも知れませんが、気合が入っております。

今でこそ、住んでいる地域が浴衣や着物の町なのと、ここ数年メディアが絞りの町として取り上げて下さるので、浴衣や着物を着て歩いている人も増えつつあって、私もちゃっかり和装を楽しむようになりましたが・・・子供の頃は、私自身が新興住宅地に住んでいたのもあって、着物なんて七五三や成人式、大学の卒業式くらいなもので、浴衣は花火大会へ行く時くらい・・・。
特に浴衣は袖を通すのが保育園の頃と中学校の頃の記憶しかなく、大人になるにつれて花火大会でさえ行かなくなり、数か月に1度、友人と観光で京都へ行った時に着る程度でした。

あれから約10年!

自分で着れず、着付け師さんに着付けて貰う際こそばゆくて逃げ回っていたような人間が、YouTubeを観ながら見様見真似で着るようになり、夜な夜な小物を検索するようになり・・・和装大好き人間になりました。

さて、今年も浴衣を沢山着て楽しむぞ☆
浴衣を着て日常を華やかに・・・そんな令和3年の夏にしたいと思います☆

こどもの日

連休最終日の今日の名古屋市緑区は終日生憎の空模様・・・。
そして「立夏」を迎え、暦の上では夏を迎えました。

今日は「端午の節句(こどもの日)」・・・男の子のいるご家庭では鯉のぼりや武者人形を飾り、お子さんたちの健やかな成長を祈願して菖蒲湯を用意したご家庭も多いのではないでしょうか?

「端午の節句」をはじめ、今や日本の伝統文化になっている節句は、もとは古来中国の文化が日本に流入されたもの。
現在はお子さんの健やかな健康を祈願する節句となっておりますが、古来中国では「邪気や魔物を祓う”厄祓い”」の行事だったそうです。

「端午の節句」の時期である旧暦5月初旬(新暦6月初旬~中旬)は梅雨の季節であり、大雨による災害や病気の流行が起きやすい時期でした。
これらの厄災は「すべて邪気や魔物の毒気のせいである」とされ、菖蒲やよもぎ等といった薬草の放つ強い香りは「邪気を祓う効果がある」とされ、菖蒲湯にして飲んだ事から由来しているそうです。

現在私たちが5月5日に菖蒲の花や根を束ねてお風呂に入れる「菖蒲湯」は、もとはお風呂ではなかったそうで、菖蒲の葉を刻んだお酒やお茶が由来なのだとか。

その他にも、端午の節句の前日の夜に枕の下に敷いていた菖蒲をお風呂に浮かべて無病息災を祈願して入浴した事から現在の「菖蒲湯」の形になったとも云われています。

ちなみに・・・。

少し「端午の節句」からお話がずれるのですが、菖蒲等の香りの強い薬草を球形に編んだものの中に入れて吊るす玉を「薬玉」といって、のちの「くす玉」の由来となったアイテムです。

季節はいよいよ夏を迎えます。
依然と気候が安定しない日も続き、体調を崩しやすい季節でもあります。
どうぞ今宵はこの夏を健やかに過ごせるよう、お子様をはじめ、ご家族皆さんで菖蒲湯にゆったり入ってお寛ぎ下さいね。

美味しいティー&カフェタイム

今日の名古屋市緑区は午後から曇り、そして夕方から雨が降りました。

今日から5月に突入し、いよいよ初夏を迎えます。

初夏と言えば、藤の花やつつじの花のイメージなのですが、今年は藤の花もつつじの花も既に見納めとなり、有松駅前のハナミズキの花も、本来ならまだまだ見頃の筈なのですが、既にこちらも最盛期を過ぎ・・・なんだか静かな初夏の景色です^^;

さて、今日はおうちでのんびりきままにカフェ&カフェタイムを満喫する日となりました。
10時のおやつには新茶と羊羹でティータイムを、3時のおやつには保育士仲間からおすそわけで貰った今話題のスイーツ、台湾カステラと共にカフェタイムを満喫しました。

台湾カステラはシフォンケーキのような、モチッとした独特の食感がくせになります♪
甘過ぎず、程良い甘さがついついフォークを進めてしまう魅惑のスイーツです。
プレーンで食べるのも十分美味しいのですが、生クリームをはさんだり、生クリームと共に季節のスイーツを添えて食べるのもオススメです。

保育士仲間のオススメの台湾カステラのお店はコチラ↓↓↓
台湾カステラ専門店 CASTORLE(カストーロ豊明)さん
おうちでティー&カフェタイムのお供にどうぞ☆

今日からゴールデーンウィーク

多くの方々が今日からゴールデンウィークをお迎えになったのではないでしょうか?
今年のゴールデンウィークは最長11連休だそうで、ゆったりした連休になりそうです。

さて、そんな連休の初日なのですが・・・私の地元・名古屋市緑区はあいにくの空模様・・・全国の天気予報を見ても、各地で天候が下り坂な連休初日を迎えているようです・・・。

心配なのが、東海道の各所に先週から飾られている有松鳴海絞りの鯉のぼりたち・・・軒下に飾られている鯉のぼりたちが多いので、雨に濡れてしまう可能性は低いのでしょうが、少しだけ心配です。

さて、今週火曜日には、新たな場所に絞りの鯉のぼりたちが飾られたようです。
実は、絞りの鯉のぼりの掲揚式が有松鳴海絞会館の駐車場奥の竹田庄九郎碑の前で執り行われたそうで、その際に、地元の幼稚園の子たちが参加してくれたそうなのです。

掲揚式は午前中に執り行われた為、私はお仕事で不在だったのですが、当日の様子は地元のケーブルテレビ局「CCNet東名局」さんのCステーションにて5月10日から放送予定なので、放送されるのが楽しみです。

さぁ、今日からのんびりまったり過ごしますよ~☆
皆さんも良い連休をお過ごし下さいね♪

有松山車会館へ

今日の名古屋市緑区は夏日でした。
今日は久し振りに地元緑区有松にある「有松山車会館」へ行きました。

「有松山車会館」には有松に3輌あるうちの1輌が特別展示されていて、本物の山車を観ながら、有松の山車まつりについて学ぶ事が出来る施設となっています☆
名古屋市には山車文化が沢山ありますが、名古屋市内の中でも、山車の展示をしている施設は「有松山車会館」だけなんですよね。

現在は「東町布袋車」が展示されていて、ガイドのお方の説明を聞きながら山車の歴史や魅力について学ぶ事が出来ます。

地元なので、何度も足を運んだ事があるのですが、何度行っても楽しいんですよね。
通常、山車まつりでは山車が動いていますし、観客も大勢いるのでゆっくりと造りや彫刻、からくり人形を観る事は出来ないんです。

通常、からくり人形が載っている2階部分(専門用語では上山部分)は物理的に同じ高さで観る事が出来ないですし、本来山車は神様の乗り物なので、上から覗き込む事は出来ないのですが、山車会館に展示されている間は「山車を知って貰う為」に上山部分を2階の展示室へ移動して、同じ高さから拝む事が出来るのです☆

2階の展示室では、山車の上山部分を同じ高さで拝める他、昔の祭礼用品の展示を観る事が出来たり、文献の展示もあります。

また、1階和室にあるモニターでは、有松の山車まつりの様子のDVD上映がされていて、当日の様子を満喫する事が出来ます。

今日は天気が良く、地元名古屋の誇る地方紙・中日新聞さんにて有松鳴海絞りの鯉のぼりが掲載されたのもあって、お子様連れの観光客の方々や地元のお子さんたちも山車会館に遊びに来てくれていました。

地元の子たちにとっては、赤ちゃんの頃から山車まつりと一緒に季節を過ごしているので、「山車会館はとても楽しい場所」なんですよね。

是非、この楽しさを1人でも多くの有松に訪れる人たちに知って貰いたいし、もっともっと多くの人たちに有松に出逢って欲しいなぁ・・・。

そう思いながらほっこりしたひとときを過ごさせていただきました。

町並みに鯉のぼり

今週の名古屋市緑区は夏日が続く1週間でした。
今日はお昼からのんびりと地元有松の東海道をお散歩しておりました。

東海道の町並みでは、昨年に引き続き、絞りの鯉のぼりが家屋の格子戸に飾られ、初夏の有松を賑やかにしてくれていました。
今年は、昨年の鯉のぼりたちに加え12匹の鯉のぼりたちが仲間入りし、合計28匹の絞りの鯉のぼりたちが勢ぞろい(*^-^*)

竹田嘉兵衛商店さんや中濵商店さん、岡家住宅さんといった絞り商の家屋の格子戸をはじめ、町並みの計12か所で彩り鮮やかな絞りの鯉のぼりたちが元気良く訪れる人たちを迎えてくれます。

鯉のぼりに込められた「お子様の健やかな成長を願う」という想いと、逆風が吹かないと泳がない事から「逆風に負けないシンボル」として日本鯉のぼり協会さんが取り組んできた災害被災地等へのエールとして沢山の鯉のぼりを贈り続けてきた事を踏まえ、一刻でも世の中が平穏な日常が戻りますように、世の中の人たちが健やかな日々を送れますようにとの願いを込めて、5月9日(日)まで東海道各所で展示予定なのだそうです。

気分だけでも華やかに✨
お近くにお越しの際は是非、絞りの鯉のぼりたちに逢いに行ってあげて下さいね☆
今日も早速、保育園や幼稚園くらいの年齢のお子さんとパパさんとママさんが記念撮影をしていたり、家族連れで有松に訪れた方々がまったりほっこりお過ごしでした☆

さて、絞りの鯉のぼりたちの様子は、中部人形節句品工業組合青年部さんのブログ有松福よせ雛実行委員会さんの公式Instagramアカウントにて公開中です。おうち時間でも鯉のぼりたちの様子を覗いてみて下さいね。

低気圧

今日の名古屋市緑区は当初の天気予報から少し早い段階で雨天へ。

朝からなんだか頭がチリチリと傷んだり、異様な眠気に襲われたり・・・。
夜寝付けないだとか、遅くまで起きていたとか、睡眠不足の原因になる要素もなく、頭痛を引き起こす心当たりもなく・・・。

「何故だろう?」と、ふと保育士仲間の友人から教えて貰ったスマートフォン用便利アプリ「頭痛ーる」を起動させて判明したのが、低気圧によるものだったという事・・・。

アプリによると、18日にかけて日本海側で低気圧が発達する関係で、急激な気圧の低下や天候の変化が発生して頭痛や倦怠感を感じるのだとか・・・。

低血圧な傾向があった割には20代前半の頃まではそこまで体調に影響がなかったのですが、頚椎症をやってしまい、気圧に敏感になり、今では気圧が不安定になりがちな季節になると頭痛や眠気に襲われやすくなりました・・・。

「無理をしない」「いつも以上に規則正しい生活を心がける」「身体を冷やさない」「ビタミンやミネラルを摂る」・・・日々のメンテナンスの積み重ねもある為、普段から十分心がけてはいるけれど、負荷をかけないように対処する他ないんですよね^^;

ここ1週間気圧の変動を感知してなのか、主に帰宅後に眠気を強く感じたり、昨日・今日と午前中を中心にチリチリ片頭痛がしていたので、飲み物は冷たいものを避けたり、首回りを温めて対処はしていたのですが・・・。

気にし過ぎてもいけないのですが、対処出来るものは対処をし、この週末はゆっくり過ごして体調を整えたいと思います。

季節が一転

今日の名古屋市緑区はお昼まではポカポカ陽気だったのですが・・・夕方になり、風が強くなって冷え込む日に・・・。

明日の天気予報も最高気温がまさかの17℃・・・今宵の段階で、エアコンや羽織りものは必要ないけれど、若干の肌寒さを感じて、ホットココアをすすりながら過ごしています・・・。

風が強いと困るのは、冷え込みは洗濯物の強風対策・・・そして・・・花粉・・・。
今日は大型の洗濯物を朝からベランダに干していたので、夕方に取り込む為にベランダに立ったのですが・・・もうムズムズ・・・大型の洗濯物は室内で干すスペースがない為、花粉が付着覚悟でベランダ干しをするのですが・・・わかっていてもムズムズ・・・

ポンポンと払ってから取り込んではいるのですが限界はあるので、一晩空気清浄機の風に当てて払い落します。

こうやって綴っているだけでも、なんだかムズムズ・・・。
これでも、例年よりは症状は軽い方なのですが・・・子供の頃は花粉症とは無縁だった為、鼻水とくしゃみとの格闘の日々です。

今のところ、特に鼻水が・・・(*_*;
あまり鼻をかみ過ぎると肌荒れが・・・。
最近は鼻セレブがお友達に(涙)

病院へ花粉症を抑える薬を貰いにいかないと・・・((+_+))

あさりの美味しい季節

今日の名古屋市緑区は1日中雨模様。
今日は雨合羽を着ての通勤となりました。

帰宅する頃には雨足が弱まったのですが・・・やはり雨天故の肌寒さ・・・。
移動中にすっかり体を冷やしてしまいました。

今日は用事を済ましがてら、夕飯の買い出しはいつもとは違う場所へ・・・。
地元有松から坂道を2つ程越えた場所にあるピアゴ清水山店さんへ・・・。

ササッと野菜やお肉を買って帰ろうと思ったのですが・・・鮮魚コーナーがいつもより賑やかだったので、ついつい立ち寄ってしまいました。
いつもよりもトロ箱が前にせり出ていて、何事かと思ったら・・・あさりが大量入荷していたんですね。

そう・・・あさりが美味しい季節なんですよね。

私が保育園の頃は、よく毎週末は父親に連れられて新舞子や内海へ潮干狩りへ行っていました。
バケツ一杯のあさりを、車の中で引っ繰り返さないように後部座席でキープしてるのが私の仕事でした。

帰宅後、砂抜きをしてあさりのお味噌汁にしたり、あさりの炊き込みご飯にしたり・・・豪華あさり尽しなお夕飯だった記憶です。

さて、ちょっと想い出に浸りながら鮮魚コーナーを見渡していたら・・・奥のショーケースに鮎が鎮座していました(◎_◎;)
あれ?もうそんな季節でしたっけ・・・?

今年は全体的に季節が早いので・・・早々鮎も捕れてしまったのでしょうか?
ちょっとびっくりしました。